航空券を拾った縁で芸能事務所に!
松尾諭さんは、朝ドラも含めて随分といろんなドラマでお見かけするようになりました。朝ドラの「てっぱん」で知ったお顔が印象的でした。兵庫県の出身で、県立の西宮南高校から関西学院大学に進学ーー。
高校時代はラグビーをしていたというのも、雰囲気から頷けます。
西宮南高校 ⇒ 関西学院大学
高校時代の文化鑑賞行事で観た演劇が転機となり、後に俳優を目指すことになりました。
一浪後に入学した関西学院大学は3年次に退学。3年間で単位を18しか取れておらず、卒業までの学費と時間を考えると中退したほうがいいと判断したそうです。
***
上京してから拾い物をしたその相手が、所属することになる芸能プロダクションの社長だったとされます。それについて松尾さん自身が詳しく答えていた部分がこちら。
上京早々出鼻を挫かれ、嗚呼あと一年待つのか、ろくに貯金もせずに上京して、金がないな、などと考えていたある日の早朝。
自宅の前にある自販機でコーヒーを買い、取り出し口に手を伸ばしたその先に、地面に落ちたる一枚の封筒。(中略)手に取り封を開けると、日本航空の国内線航空券が一枚。
さてどうしたものかと考える間もほぼなく、日本航空に就職した大学時代の友人に電話。
「航空券を拾ったんだけど払い戻しできる?」
(「拾われた男」松尾諭 「自販機の足元で航空券を拾った日」http://bunshun.jp/articles/-/2165 より)
その友人からは、犯罪になるから(?!)止めるよう言われたそうです。もちろん、払い戻しなどしなかった松尾さんです。
最寄りの交番に持って行き拾得物に関する書類に、住所、氏名、連絡先、拾った場所などの項目に記入、最後にお礼を望む・望まないの欄があり、望むの欄に丸をした。
それから三日後の昼下がり、見知らぬ番号からの着信に応えると、チケットを拾ってもらったお礼がしたいとの女性の声。
早速その日のうちに表参道のカフェで待ち合わせをして、お礼を頂きに行った。
(同上)
コトはそんなに順調に進んだのではなく、後に聞いた話では、最初はどんな人間なのかと警戒されたようです。
(中略)国内線の航空券でお礼を求めている事にまず不安があったらしい。
怪しんではみても警察からはお礼をするようにと連絡先を聞いているので、渋々拾い主に電話してみると、平日の昼過ぎにもかかわらず受話器の向こうには寝起きの男性の声。
事務所内では、そんな危険な男と会うべきではないと言う意見が多数だったらしい。そしてその男がついに事務所にまで入り込んできたのだ。
(同上)
長い引用になりましたが、こうしてエフ・エム・ジーへ所属することになりました。事務所には井川遥さんも属しており、松尾さんは一時は井川さんの付き人も務めていました。
松尾諭(まつおさとる)
生まれ:1975年12月7日
出身:兵庫県尼崎市
1991年:(推定)西宮南高校入学
1995 年:関西学院大学入学、産経新聞大阪本社でアルバイト
1998年:大学を中退、産経新聞も退社
2000年:上京。拾った航空券を交番に届けエフ・エム・ジーへ所属、『忘れられぬ人々』俳優デビュー
2005年:『電車男』ザスパ役
2007年:『SP 警視庁警備部警護課第四係』山本巡査部長役
2009年:大河ドラマ『天地人』桜井晴吉役
2010年:連続テレビ小説『てっぱん』
2013年:『最高の離婚』瀬田継男役
2016年:『シン・ゴジラ』泉修一 役
2017年:『ひよっこ』益子次郎役
2018年:『わろてんか』川上四郎役、『羊の木』須藤勇雄役2018年:『わろてんか』 川上四郎
2019年:『JOKER×FACE』松本穂香とダブル主演
2020年:『エール』鈴木廉平、『知らないのは主役だけ』本人役
その他出演等多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。
現在既婚でお子さんもいるそうです。
でもって本日の制作発表にて。#バリーターク pic.twitter.com/S94MVMMW5a
— 松尾 諭 (@matsuo_satoru) 2018年2月7日
松尾諭さんの出身高校は西宮南高等学校
兵庫県立西宮南高校は共学で普通科の高校です。
海に近く、運動場は歩道橋を渡って鳴尾浜1丁目の方にあるとか。
所在地:兵庫県西宮市高須町2丁目1−43
出身者にはお笑いタレントの月亭方正さんらがいます。月亭方正(山崎邦正)さんのほうが8歳くらい先輩に当たります。
高校時代に松尾さんは、先述のようにラグビーをやっていて、強豪校でもあったもよう。格闘技が好きなのは俳優になってからも続いており、『SP 警視庁警備部警護課第四係』のオーディションにあたって、総合格闘技好きということが関係者の注目を受けたそうです。
観劇で衝撃を受けたものの、どんな進路を取っていいかはっきりしないまま、一浪後に関西学院大学に進学しました。
松尾諭さんの出身大学は関西学院大学
松尾さんの出身大学、関西(かんせい)学院大学は、言うまでもなく関西を代表する私立大学の一つ。関関同立とされる「関」となります。
松尾諭さんは総合政策学部でした。
上の項目のように、取得済単位が少なかった当時・・・必要単位を取るために、あとどれくらい時間と費用がかかるかを、天秤にかけた末に、中退。
出身者には、吉原治良さんや、大江千里さん、豊川悦司 さん、双子の三倉茉奈さん三浦佳奈さん、笑い飯の哲夫さんら多数の方がいます。
所在地:兵庫県西宮市上ケ原一番町1−155
西宮市の西宮南高校を卒業した松尾さんにとって、同じ西宮市内にある関西学院は、地理的にはごくふつうの選択だったのかもしれません。
***
関西学院の歴史は古く、明治22年にウォルター・R・ランバスによって、現在の神戸市灘区王子町に創立されました。
建物が美しいことでも知られ、2017年には、日本建築学会から「日本建築学会賞」も贈られています。
関西の方にとって?「関学」とはふつうに関西学院のこと。
一方で関東学院大学のある地元では関東学院のことをやはり「関学」と呼ぶようです。その故かは分かりませんが、関学も関学大も商標登録されています。
***
松尾さんはインタビューでも答えていたように、社長が自分に目を留めてくれたのは、『昨今まれに見る昭和顔だったというもの。
長年モデル事務所で近代的な美男美女を見てきた彼女にとって、僕の顔は恐らくアヴァンギャルドだったのだろう』と語っています。
謙遜があるでしょうから、真相は分かりません。諸説あるようですがいずれの契機だったとしても、現在、松尾諭さんがたいへんインパクトのある役者さんになっているのは確か・・・。
***
朝ドラだけ見ても、すでに4回目の出演。『ひよっこ』では、ヒロインたち3人しか乗客のいない三輪バスの車掌さんでした。『わろてんか』にも出演。2020年の朝ドラ『エール』では、松尾諭さんと田口浩正さんがどちらも出演し、ちょっとしたツッコミもありました。
大森さんのイメージとしてよく名前があがってる
松尾諭さん
田口浩正さん似てるので最初見分けがつきませんでした…。二人とも大森さんっぽい。#私が考えるおいピータンの実写配役 pic.twitter.com/JxEkp2HIQ0
— 伊藤理佐応援団 (@ItorisaOuendan) March 17, 2018
松尾諭さんは田口浩正さんと似ていることが度々指摘されます。田口さんは福岡の出身で、『JIN-仁-』の役柄が印象的でした。
以上、簡単ですが「いい味」を出してくれる俳優さん、松尾諭さんの出身校についてでした。