出身大学

著名人の出身大学と出身高校などの学歴等をご案内しています。偏差値や学校名は情報の一つですが、人生においてその学校に至った、あるいは進学しなかったという各々のストーリーのほうが大きいと考えてのサイトとなります。

早稲田大学

三根梓さんの出身大学と出身高校、公言して早稲田の政経に

早稲田政経卒の期待される女優、三根梓さん

三根梓さんは、佐賀県出身の女優で1991年生まれ。

2018年新春ドラマ特別企画(1月2日)の「三匹のおっさん スペシャル〜」では白無垢姿が披露されました。

佐賀県の嬉野(うれしの)市出身で、中学時代から福岡のモデル事務所に所属し、女優になりたいので本当は都内の高校に行きたかったそうですが、両親に反対され、納得してもらうためには地元の高1のころから、早稲田志望を明言ーー。

地元の佐賀県立武雄高等学校から、公言通り早稲田の政経に進学します。

佐賀県立武雄高等学校 ⇒ 早稲田大学

 

早稲田大学では政治経済学部でした。

しっかり4年で卒業していますから素晴らしいです。

武雄高等学校は2007年に正式名が「佐賀県立武雄青陵中学校・武雄高等学校」となって併設型中高一貫教育が始まっています。

 

三根梓(みねあずさ)

生まれ:1991年12月21日
出身:佐賀県嬉野町(現在の嬉野市)

1998年:(推定)小学校入学、7歳
2004年:(推定)中学入学、13歳
2007年:(推定)佐賀県立武雄高校入学、16歳
2010年:早稲田大学入学、19歳

2012年:「non-no」専属モデル、『シグナル〜月曜日のルカ〜』主演で女優デビュー
2013年:「あまちゃん」最終選考、大河ドラマ『八重の桜』山本みね
2014年:早稲田大学卒業、女優業に専業、『平成猿蟹合戦図』奥野友香役、『三匹のおっさん〜正義の味方、見参!!〜』、23歳


2015年:『三匹のおっさん2〜正義の味方、ふたたび!!〜』
2017年:『三匹のおっさん3〜正義の味方、みたび!!〜』

2018年:『増山超能力師事務所 激情版は恋の味』青葉

2019年:『ベビーシッター・ギン! 』宮田
2021年:『風の向こうへ駆け抜けろ 後編』池田晴香
その他出演等多数

*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。

早稲田に入ってから一年ほどの準備期間を経て、「シグナル 月曜日のルカ」でいわばいきなり主演を務めます。

以下は主演が決まったころの記事です。

三根は、大学の友人たちにも芸能事務所に所属していることを明かしていなかったそうで「みんなすごくビックリして、電話をくれたりメールをくれたりします。

自分でCMを見てみて、やっぱり照れくさいですね。電車の中刷りもすごく恥ずかしくて、どこにいればいいのかわからなくて、

中刷りのないところに移動したりしています(笑)」と話す。

(三根梓、雄弁な瞳が物語る無限大の可能性 http://eiga.com/news/20120608/11/ より)

華々しい経歴の一方で、飾らない一人の女子大生でもあったことに好感が持てます。

三根梓さんの出身高校は佐賀県立武雄高等学校

三根梓さんの出身校、佐賀県立武雄高校は上記のように、正式名は現在、武雄青陵中学校・武雄高等学校となっています。

現在名になったのは2007年のこと。高校の開校は1982年でした。

 

ただし、三根梓さんが入学したのが2007年なので、中学からということではないでしょう。高校は「武高(ぶこう)」と呼ばれるそうです。

武雄青陵中学校・武雄高等学校

所在地:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5540−2

 

丘の上に建つ高校。

中高一貫ではあるけれど、校舎は中学校と離れています。

たいへん歴史ある高校で、旧制中学時代は「武雄中学」でした。出身者には元兵庫県知の貝原俊民さんや、嬉野市長の谷口太一郎さんらがいます。

 

この投稿をInstagramで見る

D2(@aoa_dc_takashi)がシェアした投稿

三根梓さんの出身地は嬉野市

嬉野町が嬉野市になったのは2006年のこと。

三根さんの出身地は嬉野市(旧嬉野町)です。

三根さんは、高校は上記のように武雄市の佐賀県立武雄青陵高校に進学しましたが、中学までは地元の公立中学だった模様。

 

嬉野市には中学は、嬉野市立嬉野中学校など、現在4校あります。

ただし三根梓さんが、どの中学の出身かは不明。

 

image

ちなみに三根さんのことを、その名字から「旧三根町の出身かと思った」というコメントを見かけたました。

出身云々はともかくとして、かつて旧三根町(現在の佐賀県三養基郡みやき町)があったそうです。

三根さんという名字は、佐賀県のこの近辺では珍しくないのかもしれません。

(2022年に嬉野市観光大使に就任)

嬉野市と武雄市はバスで30分くらいの距離の様子。おそらく自宅から高校にも通学していたのではないでしょうか。

三根梓さんの出身大学は早稲田大学

三根梓さんの進学先、早稲田大学政経学部は、言うまでもなく政財界に多数の著名人物を送り出してきた学部。

総理では野田佳彦元首相や、福田康夫元首相も早稲田の政経でした。現在の閣僚では世耕弘成経済産業大臣も。民進党代表になっている大塚耕平氏も(肩書は2018年当初のもの)。

財界ではユニクロの柳井正さんや、ソニーの出井伸之さんらがいます。

また早稲田政経出身者には俳優の内野聖陽さんや、寺門亜衣子アナウンサーも、乙武洋匡さんも、橋下徹さんも政経学部でした。

 

早稲田大学

所在地:東京都新宿区西早稲田1丁目6

ちなみに毎年2月になると、早稲田では各学部の受験と合格発表が連日のように続きます。

***

ちなみに、なぜ早稲田? という素朴な疑問ですがーー

「両親を納得させる大学に行ってやる」と思っていたので、高1のころから進路希望に『早稲田大学経済学部』と書いて出していた。

女優になりたいという目標が勉強のエネルギーの源でした。高校生活は勉強と部活(バレーボール)しかやっていなかったです」。

それにしても、なぜ政経に? 

「もともとは文系だったんですけど・・(中略)・・やるなら経済かなあって。入学してからも計算系の授業ばかりとっていました」

(期待の若手女優6「あまちゃん」ヒロイン候補に最後まで残った逸材 「海のふた」出演の三根梓は買いだ http://www.sankei.com/premium/news/150719/prm1507190010-n4.html より)

 

女優になりたいから、両親を納得させるためにも早稲田に。そのために必死に勉強するというじつにストレートな姿勢です。

上記の記事によると、『あまちゃん』のヒロインの最終選考に落ちた時は、悔しくてワンワン泣いたようですが、母親に話したら、「そんなの一発で受かるわけないじゃん。全然新人なのに」と諭されたそうです。

 

実力の割に映画やドラマでの露出度が低いというか、もっといろんなドラマ等に出てもらいたいと思う女優さんの一人です。

政経学部といういわば硬い分野でしっかり学んできた三根梓さんには、まだまだ表現していない底力が秘められているような気がします。

 

さらに活躍の場が広がりますよう、かげながら応援しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】佐賀新聞(@sagashimbun)がシェアした投稿

***

以上、簡単ですが、三根梓さんの出身校についてでした。

-早稲田大学
-

執筆者:

関連記事

ハナコ岡部大さんの出身大学と出身高校、早稲田からハナコ結成へ

Contents1 もはや主演も勝ち取っている俳優・・ハナコの岡部大さん2 岡部大さんの出身高校は秋田県立秋田高等学校3 岡部大さんの出身地秋田市と出身小学校、出身中学校4 ハナコ岡部大さんの出身大学 …

谷まりあさんの出身大学と出身高校、浪人し1日10時間勉強して早稲田へ

Contents1 谷まりあさんは中学時代からモデル・・2 谷まりあさんの出身高校は進学校の専修大学松戸高校3 谷まりあさんの出身地東京都と出身小学校、出身中学校(諸説あり)4 谷まりあさんの出身大学 …

益岡徹さんは早稲田出身、卒業後に無名塾に・・(下関と出身高校)

Contents1 無名塾で、代役から劇的にデビューした益岡徹さん2 益岡徹さんの出身高校(入学時の高校)は山口の下関西高校3 転校した高校は神奈川の名門、横浜緑ケ丘高校4 益岡徹さんの出身大学は早稲 …

宮﨑香蓮(宮崎香蓮)さんの出身大学と出身高校、宮崎康平氏の孫

Contents1 早稲田で平成の吉永小百合と言われる・・2 宮崎香蓮さんの出身高校は島原高等学校3 宮崎香蓮さんの出身地島原と、祖父宮崎康平氏について4 宮崎香蓮さんの出身大学は早稲田大学 早稲田で …

安藤玉恵さんの出身大学と出身高校、上智から早稲田へ

Contents1 ベテラン助演の女優、安藤玉恵さん2 安藤玉恵さんの出身高校は日本大学第二高等学校3 安藤玉恵さんの出身地、荒川区西尾久と出身の小・中学校4 出身大学は早稲田大学(その前に上智大学) …


当サイトでご案内している略歴はファンとしての情報吟味の結果であり、公式発表ではありません。ただし正確さと情報ソースの確認にはことさら留意しております。また、略歴中の(推定)とは特に公表はされていないけれど、計算上では推定されるという当サイトによる年譜です。同じく略歴中の学校関係などに年齢を添えた場合は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。記事中に引用したテキストのうち、色などが付いている場合は、弊サイトによる加工となります。さらに肩書や所属等は記事作成時のもので、その後変わっている場合があります。どうぞご了承ください。



カテゴリーは便宜上、国立、私立と並んでいます。順不同。高校については一部のみカテゴリー分けしています。

ご訪問まことにありがとうございます。緊急連絡先についてはプロフィールのページをご覧ください。

 

追記:偏差値の数値について
このサイトでは、出身大学・出身高校についてほとんど偏差値には触れていません(概念でなく数値として)。その理由は「偏差値」は絶対的数値ではないからです。誰による? いつのデータ? この2点をつねに適切にご案内するのは不可能と考えていますのでご理解のほどお願いいたします。
なおニュアンスは異なりますが、その人物の進学の背景として出身高校の進学状況や大学合格実績を加えている場合があります。

 

弊サイトではグーグルアドセンス広告を導入しております。ご高覧に感謝いたします。

 

 

出身大学トップに戻る