アルバム首位獲得最年長アーティストの小田和正!
小田和正さんはご存知のシンガソングライターで音楽プロデューサーなど多彩な活動をされています。
2016年4月に発売された『あの日 あの時』がオリコン週間1位となることで、矢沢永吉を越してアルバム首位獲得最年長アーティストにーーー。達成時は68歳7ヶ月でした。
よく知られているように小田和正氏の出身校は、
聖光学院中学校・高等学校⇒ 東北大学 ⇒早稲田大学大学院
ということで、学業でも大変優秀な成績を収めてきました。
しかし、大学院時代に、活動も意欲も音楽にことさら傾いていき、大学院修了時は音楽を選択することを決定していました。ちなみに修士論文「建築との訣別」は担当教授によって「私的建築論」と変更させられたそうです。
小田和正(おだかずまさ)
生まれ:1947年9月20日
出身地:神奈川県横浜市金沢区
1960年:聖光学院中学入学
1963年:聖光学院高校入学(内部進学)
1965年:高校3年時に聖光祭で4人のメンバーで演奏する
1966年:東北大学工学部入学
1969年:オフコース結成 ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテストに出場し2位。1位は赤い鳥
1970年:東北大学工学部建築学科卒業
1971年:早稲田大学大学院入学
1976年:早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻(建築学)修士課程修了。
1989年:オフコースを解散しソロ活動に
1991年:『東京ラブストーリー』の主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」が大ヒット
2016年:ベストアルバム「あの日 あの時」週間1位となる
*略歴は当サイト独自のまとめです。
小田和正、7年ぶりのライブ映像作品発売 2019年さいたまスーパーアリーナ公演の模様を収録 https://t.co/h8AZrimn85 pic.twitter.com/5w3zPpE94H
— Real Sound(リアルサウンド) (@realsoundjp) September 27, 2019
小田和正さんの出身高校は神奈川の聖光学院
出身高校は上記のように、中高一貫校だった聖光学院です。聖光学院で小田和正さんは、オフコースの仲間である鈴木康博氏と、中高時代をともに過ごしています。
聖光学院は、神奈川県でも屈指の進学校。正式名は聖光学院中学校高等学校。ちなみに高校野球で福島代表校として有名なのは聖光学院高等学校で福島県伊達市にある私立高校。
小田氏の母校は、こちら、神奈川県横浜市中区滝之上100にあります。
⇒ 聖光学院中学校高等学校 http://www.seiko.ac.jp/
追記:聖光学院は中高一貫の男子校として、首都圏でも現在、圧倒的に人気が上昇しているそうです(2019年11月)
開成や麻布を蹴っていくって本当?聖光学院が人気アップの私立中学受験
小田和正さん出身大学は東北大学、さらに早稲田大学へ
大学は東北大学で、いうまでもなく旧帝大の一つ。工学部の所在地は 仙台市青葉区の荒巻字青葉で、この一帯に工学系の棟が並びます。かつては青葉山と呼ばれ山の上でしたが、今では地下鉄が走って便利。
ちなみに小田和正さんは、高校時代に千葉大学の医学部受験も候補として考えていたようですが、大学見学時にその道を止めたそうです。
そこで東北大学の工学部に入り、建築学を専攻しました。
工学部建築科の所在地:仙台市青葉区荒巻 字青葉6-6-06
東北大学工学部の時代にオフコースを結成。上記のように1969年にヤマハ・ライト・ミュージック・コンテストに出て2位となっています。しかもきちんと4年で卒業・・・。どうなっているのでしょうと思う時系列ですが。
さらに小田和正さんは、卒業後に1年の勉強を経て、早稲田の大学院で池原研究室に・・・
所在地: 東京都新宿区大久保3丁目4−1
理工の高田馬場駅に近い西早稲田キャンパスになります。
出身校を見ると、輝かしいばかりにハイレベルの学校名が並ぶ小田和正さんですが、ご本人はそんな部分へのこだわりもなく、オフコースを解散後のソロ活動もことさら目覚ましいものがあります。
さらに、1992年に監督作品として『いつか どこかで』を制作しています。
東北大学の偏差値は工学部で偏差値60となっており2020年現在も変わっていません。
追記:2020年秋現在、小田和正氏は73歳です。ますますの活躍中で応援しているような、されているような、そんなファン心理になる素敵な方です。