Contents
梶山静六氏の息子、梶山弘志大臣は常陸太田の出身
梶山弘志(かじやまひろし)氏の学歴と出身校について。
梶山弘志さんは、茨城県の常陸太田市出身の国会議員で経済産業大臣などを歴任。事務所は地元の常陸太田市にあります。
小・中学校は地元常陸太田市の太田小学校、太田中学校を経て、さらに地元の茨城県立太田第一高等学校から日大の法学部に進学しました。
茨城県立太田第一高等学校 ⇒ 日本大学
父親は梶山静六氏で、清六氏は自民党幹事長などを務め、田中眞紀子さんから他の大臣と比較しながら「凡人(小渕)、軍人(梶山)、変人(小泉)の争い」と言われたのは有名。
梶山弘志氏が大臣になったのは2017年8月のことでした。第3次安倍第3次改造内閣で、内閣府特命担当大臣に、また国務大臣にも任命されました。
また、2019年10月には菅原一秀氏の後任として、経済産業相に就任しました。
梶山弘志(かじやまひろし)
生まれ:1955年10月18日
出身:茨城県常陸太田市
1962年:(推定)小学校入学、7歳
1968年:(推定)中学校入学、13歳
1971年:(推定)県立太田第一高等学校入学、16歳
1974年?:(推定)日大法学部入学、19歳
1979年:動力炉核燃料開発事業団に入社、24歳
1985年:退職して梶山静六代議士の秘書となる
2000年:静六の死去を受け衆議院議員総選挙で初当選、45歳
2009年:茨城県の自民党議員で唯一小選挙区の議席確保
2017年:内閣府特命担当大臣、衆議院議員総選挙で7選
2019年:10月、経済産業大臣
2020年:菅内閣で経済産業大臣に再任、65歳
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
八朔祭 pic.twitter.com/fLG1bUfvwd
— 梶山ひろし (@kajiyamahiroshi) August 26, 2019
辞表提出した菅原経済産業相
の後任に自民党の梶山弘志
元地方創生担当大臣を起用する
方針を固めました。
・・・長続きするかなー?!🤗😡 pic.twitter.com/z0WZhvtzwh
— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) October 24, 2019
梶山弘志氏の出身高校は太田第一高等学校
梶山弘志氏は、地元の常陸太田市で小学校から高校までを過ごし、高校は太田第一高等学校に進学しました。太田一高は、梶山静六氏の母校でもあります。
茨城県立太田第一高等学校は、1900年に茨城県立水戸中学校(現在の水戸第一高校)の太田分校として設立され、翌々年には茨城県立太田中学校となった歴史ある学校です。
・
太田第一高等学校
所在地:茨城県常陸太田市栄町58
旧茨城県立太田中学校講堂は国指定の重要文化財となっています
常陸太田市は、JRの水郡線が水戸と郡山間を走るその途中、那珂市で別れて、常陸太田まで走るという、内陸部にあります。
旧茨城県立太田中学校講堂
現在の太田一高にある国指定重要文化財 非常に美しい状態で残っています。毎年見に来てしまう^^;#集中曝涼 pic.twitter.com/lL0dlRYOKI
— まっちゃん (@takahagikijin) October 20, 2019
横山大観「笹に蛙」や、小川芋銭の作品が所蔵されるという、なんと贅沢な高校でしょうか。余計なお世話ですが、盗難は大丈夫でしょうかと、気になってしまいます。
出身者には、梶山氏の親子をはじめ、日本画家の加倉井和夫さんらがいます。
梶山弘志氏の出身地常陸太田市と出身小学校、出身中学校
梶山弘志さんの出身校は地元の太田小学校、太田中学校だったことが分かっています。
常陸太田市は、県の北部に細長く存在し、茨城県で一番面積が広い市だそうです。人口は47000人ほど。
常陸太田市立太田小学校
所在地:茨城県常陸太田市 中城町151
じつは上記の太田第一高等学校の直ぐ近くでもあります。
・
常陸太田市立太田中学校
所在地:茨城県常陸太田市新宿町466
そして、地域の代表的な公立高校である常陸太田一高に進学しました。
出身大学は日本大学、マンモス組織を卒業の梶山弘志氏
梶山弘志氏の進学した日本大学法学部は、言うまでもなく沢山の卒業生を生み出し、日本の経営者(社長)に日大出身者が多いことも知られています。
大学としてはスポーツ関係者も多いため、時に体質を批判されることもありましたが、あらゆる方面でマンモス大学の威力が評価される大学です。
日本大学法学部
所在地:東京都千代田区神田三崎町2丁目3−1
右は日大法学部校舎、左は日大法学部図書館です。
***
日本法律学校時代の出身政治家も多く、また著名政治家には小泉純也さん(小泉純一郎氏の父)や世耕弘一さん、鴨下一郎さんらがいました。
芸術学部出身の群ようこさんなど、芸術学部出身者は目立っていますが、日本大学法学部出身でアナウンサーになった人物も多数ーー。
梶山氏の2019年に大臣就任は、辞任した経済産業大臣の後任ということで耳目も集めるし、重圧もあったかもしれません。
ちなみに梶山弘志大臣の事務所は茨城県常陸太田市山下町1189-2になります。
*当サイトでは、政治家の方について、支持・不支持等の意図はありません。
***
以上簡単ですが、梶山弘志氏の出身校についてでした。