Contents
モデルから人気俳優となった竹内涼真さん
竹内涼真さんの学歴と出身校についてご案内します。
(このページは当初、出身高校なども不明でしたが、新たな情報が増えたため、かなり上書きしています)
竹内涼真さんは若手で最も注目される俳優の一人となっています。
雑誌「mina」の男性モデルオーディションで2013年にデビューし、2014年には仮面ライダードライブの主役に抜擢されました。
連続テレビ小説の『ひよっこ』で島谷純一郎役もインパクトがあり、2020年では『テセウスの船』での田村心役もかなり盛り上がりました。
出身大学としては、立正大学であることが分かっています。
日出高校(現:目黒日本大学高校) ⇒ 立正大学
ちなみに、2013年のデビュー当時、立正大学のお知らせに「地球環境科学部2年竹内崚さんが2つのオーディションでグランプリに輝く!」という記事が掲載されました。
(画像は立正大学のhttps://www.ris.ac.jp/introduction/outline_of_university/public_relations/l10kip00000181q7-att/rissho_news_123.pdf より)
本名は竹内崚さんと知られています。
出身高校は現在はたしかに日出高校であるとされます。
また大学については、2013年当時「地球環境科学部地理学科2年」とされていましたが、立正大学はその後中退しました。
出演作も主演作も、あまりに多くなっています。
竹内涼真(たけうちりょうま)
生まれ:1993年4月26日
出身地:東京
高校時代:東京ヴェルディユースに所属。
2000年:(推定)小学校入学、7歳
2006年:(推定)山崎中学入学、13歳
2009年:(推定)日出高校入学、16歳
2012年:(推定)立正大学入学、19歳。サッカー推薦、地球環境科学部に進学。
2013年:『車家の人々』車涼真
2014年:『仮面ライダードライブ』泊進ノ介
2015年:『下町ロケット』立花洋介
2016年:『スミカスミレ 45歳若返った女』辻井健人
2017年:『帝一の國』大鷹弾、『ひよっこ』島谷純一郎、『過保護のカホコ』『陸王』、24歳
2018年:『センセイ君主』弘光由貴
2020年:『テセウスの船』田村心 、『竹内涼真の撮休』
2021年:『君と世界が終わる日に Season1』間宮響、 23歳
2022年:『六本木クラス』宮部新、『アキラとあきら』山崎瑛
2023年:『ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者』元村周太、30歳
2024年:『Believe-君にかける橋』二役、『龍が如く〜Beyond the Game』桐生一馬、31歳
*その他、出演等多数、多数。
略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
竹内涼真さんの出身高校は日出高校(現・目黒日大)
高校時代にサッカーで期待されていたこと、同期に田中貴大、杉本竜士、南秀仁、舘野俊祐らの選手がいたことは以前から知られていました。
その後、竹内涼真さんの出身高校は各種の情報から、日出高校であるとされます。
ちなみに「1993年生まれで日出高校卒業」は、福士蒼汰さん、武井咲さん、吉沢亮さんと同期になります。今さらながら、その当時、凄い顔ぶれの皆さんが在学していたということです。
日出高校
所在地:東京都目黒区目黒1丁目6−15
日出高校(現在、目黒日本大学中学校・高等学校)には芸能コースがありますが、進学コースもあり、さらにスポーツコースもあり、竹内涼真さんはスポーツコースに所属。
ただ、日出高校のサッカー部で活躍したというより、東京ヴェルディーユースに所属してサッカーに打ち込んでいました。
***
ちなみに、日出高校において志尊淳さんと同じ時期を過ごしたことから、二人が同級生であるかのように伝えられることがありました。
しかし正確には、同級生ではありません。竹内さんが1993年4月生まれ、志尊さんが1995年3月生まれなので、実質2年くらい違い、学年では一年違いで竹内さんが年長となります。
また、志尊さんと一緒だったウワサから竹内涼真さんの出身校が聖学園だったという説もありました。しかし真相は志尊さんのほうが「聖学園→日出高校」ということです。
***
サッカーに打ち込んだ高校時代の竹内さんですが、優秀選手が集まる中でなかなか出場機会に恵まれないなど、当時は思いの外、葛藤も抱えながら過ごした様子。
その時の自らの心境を語った動画が今も公開されています。
・
無念さをかかえて送別会でスピーチしたというエピソードを聞くと、当時の竹内さんに「じつは未来の竹内さんは輝いていますよ」と、こっそり伝えたくなります。
いずれにしてもサッカーの能力が評価され、サッカー推薦で立正大学に入学しました。
***
ところで日出高校、そして現在の目黒日本大学中学校・高等学校について。
日出高校の出身者はよく知られるように多数おられ、名前のとおり現在は日本大学の系列校の一つとなっています。日出高校だった当時の「進学」コースを出た多部未華子さんは、まさに進学して東京女子大学に進みました。
余談ながら「日大の系列校」については、若林正恭さんのページご参照ください。なかなか複雑、多様な系列校があります。
この投稿をInstagramで見る
(高校生当時でなく、六本木クラス にて)
竹内さんの出身地町田市近辺とご家族、出身小学校と出身中学
出身小学校、中学校についても情報が増えました。
公式発表はありませんが、周辺の「同じ学校だった」「**の同窓生だ」等々の情報から総合して下記のように推測されています。
かつ、子どものころ町田市の山崎団地あたりに住んでいたことも確かなようです。公式情報でないので、このページでは伝聞形でお伝えします。
◯出身小学校:町田市立七国山小学校
所在地:東京都町田市山崎町1314−2
読みは「ななくにやま」小学校だそうです。
最初、時代劇かと思うようなお名前でした。余談ながら、口コミで「近くに山崎中学校、都立山崎高校があるのに何故、ここが山崎小学校じゃないのが不思議」というのがあり、ほんと、イイネを押したくなりました。しかし風情のあるお名前です。
なお町田市教育委員会の資料によりますと、忠生第五小・忠生第六小・忠生第七小を統合して、2003年に「七国山小学校」が開校したそうです。
なので、とても細かい細かい話ですが、忠生第五小に入学したとされる竹内涼真さんにとって、小学校の途中で学校名が変わったということでしょう。
・
◯出身中学校:町田市立山崎中学校
所在地:東京都町田市山崎町1445
山崎中学校と道を挟んで反対側は都立の山崎高校があり、その向こうに七国山小学校があるという関係。
いずれ、山崎団地と呼ばれる、かつては1万人以上の規模だったという辺りの地域、となります。
この投稿をInstagramで見る
(2022年)
なお、現在は違うようですが、数年前までは町田やその近辺の駅などで「竹内涼真さんを見た!」的なコメントが、散見された様子。さすがにいまは会えないでしょうかーー。
町田市というと、大学では桜美林大学(磯村勇斗さんの出身大学)、玉川大学(薬師丸ひろ子さんの出身大学)、国士舘大学などがあり、八王子や神奈川県と入り組む地域となっています。
***
また竹内さんのご家族は、仲がよいそうで、ご家族のことが涼真さんからコメントされたり、映像が紹介されたりしてきました。
なかでも、妹のたけうちほのかさん(モデル、1997年生まれ)と竹内唯人さん(歌手、2001年生まれ)はそれぞれに知名度が上がっています。
この投稿をInstagramで見る
(たけうちほのかさん)
竹内涼真さんの出身大学は立正大学
竹内涼真さんの進学した立正大学については、本部が品川区にある仏教系の私立大学。
ただし、地球環境科学部はキャンパスが埼玉県の熊谷市になります。
立正大学
立正大学地球環境科学部所在地: 埼玉県熊谷市万吉1700
ちなみに立正大学と、もと立正女子大学だった文教大学(イモトアヤコさんの出身大学)とは、かつての名前が似ていましたが、関連はありません。
***
映画『帝一の國』も注目を集めました。凄い面々でした。
『ひよっこ』では佐賀の御曹司、島谷純一郎くん
「みねこちゃんの部屋の隣に住んでいる」・・・ということで、注目されましたが、ドラマとしては島谷くんとみね子は結ばれませんんでした。
***
ところで出身大学についての、『オールスター感謝祭’17』に出演した際のちょっとした一コマ。
涼真さんはMCの今田耕司さんに「大学はすごいとこ出てんの?」と聞かれ、「あんまり良いとこじゃないんで、言えないです」答えたことで、卒業生などからちょっとした炎上も起きました。
これは質問の仕方がちょっと・・・という件に思えます。話題がいわゆる名門大学の話、の続きだったりしました。
竹内さんはスポーツ推薦で入学した旨などをしっかり説明したほうが良かったのでしょうか。ただし、そのようなタイミングでなかったことも確か。
・
竹内が卒業した立正大学地球環境科学部・地理学科の偏差値は、東進ハイスクールによると「48」となっている。
周りが高学歴芸能人ばかりだったため、竹内は自分はそのカテゴリーとは違うと思ってあえて口にしなかったのかもしれないが、大学に関係する視聴者たちは、彼の発言を聞き流すことができなかったようだ。(2017年10月11日 ライブドアニュース より)
ふつうに善意で受け取れば、自分の出身大学を悪く言う意図はないと思われます。あれこれ騒ぐほうが野暮ですし、反響を呼ぶこと自体、人気の証ということでしょう。
この投稿をInstagramで見る
(2020年、竹内涼真の撮休 にて)
ちなみに同じ1993年生まれの俳優、泉澤祐希さんも立正大学出身。二人は同期生だった(ただしキャンパスは離れている)ことになりそうです。
***
ところで2014年、『仮面ライダードライブ』に出演が決まった頃、お互いにまだ初々しいイメージのサッカーの「同期」がエールを送っていました。
「仮面ライダードライブ」でライダー役に新人俳優の竹内涼真(21)が抜てきされたことを受け(中略)J2東京Vの“同期4人衆”がエールを送った。・・(中略)・・
竹内はユース年代のエリートが集まる東京Vユース出身で、チームは竹内が高2、高3だった2010年、11年にJリーグクラブの下部組織が参加するクラブユース選手権で2連覇という偉業を達成・・(中略)「普段から連絡を取っていて、撮影時間が長いと聞いているので、(中略)、僕たちもタケが頑張っていることが励みになっているので・・
(『頑張れ、タケ! “新ライダー”竹内涼真に東京Vユース同期が友情エール!』2014年8月 スポニチアネックスより)
竹内さんが「新人俳優」となっているのが、ちょっと眩しい感じーー。
四人というのは田中貴大さん、舘野俊祐さん、南秀仁さん、杉本竜士さんのことで、当時、皆さん21歳くらいでした。
・
皆に逢いたい…そんな気分✨ pic.twitter.com/vLi1OEWVxi
— 竹内涼真 (@takeuchi_ryoma) September 22, 2015
(念の為、上記記事とツイートは連動していません)
その後は略歴のように、「下町ロケット」「ひよっこ」など快進撃が続きます。ひよっこヒロインが同じ日出高校出身の有村架純さんでした。
この投稿をInstagramで見る
竹内内涼真さんは、その後、立正大学を中退したとの情報が有力です。ただし上記のライブドアニュースでは卒業したと書かれていました。
上の項目にあるように竹内さんの所属は地球環境科学部であり、キャンパスは熊谷キャンパスになることから、通学は負担があったかもしれません。
また入学した翌年の2013年には『車家の人々』に出演など、すでに芸能界での活躍が始まっているので、大学生としては多忙だったことも伺えます。
2020年代の活躍も数限りなくあります。
この投稿をInstagramで見る
『アキラとあきら』でも爽やかな好青年でした。
***
以上追記が多く、たいへん読みにくいと思いますが、竹内涼真さんの出身校についてでした。ご訪問ありがとうございました。
この投稿をInstagramで見る
・
(補足)混同される?立正大学と大正大学について
立正大学と大正大学はどちらも、一言で言えばいわゆる仏教系大学となります。ここではその違いについて確認します。この項目は竹内さんとは直接は関わりませんーー。
名前もイメージも少々混同されがちと言われる両大学です。まずはポイントから。
基本情報
立正大学
本部所在地:東京都品川区大崎4丁目2−16
創立:1580年 日蓮宗僧侶の教育機関(飯高檀林)を起源とする
名称:日蓮の「立正」安国論に由来
新制大学:1949年「仏教学部」一部・二部と「文学部」一部・二部
現在の学部:仏教学部、文学部、経済学部、経営学部、心理学部、法学部、社会福祉学部、地球環境科学部、データサイエンス学部
大正大学
本部所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目20−1
創立:1885年 上野の寛永寺内に天台宗大学林支校設立に始まる
名称:大正15年に旧学制により大正大学として設立される(由来とは明記されていません)
新制大学:1949年「仏教学部」と「文学部」
現在の学部:文学部、仏教学部、社会共生学部、地域創生学部、表現学部、心理社会学部
***
ということで、データをサラッと見るかぎり類似点も多いようです。立正大学の「立正」が日蓮の立正安国論に拠るであろうことは、一般の推測の範囲でしょうか。
双方ともに、仏教学部と文学部から始まり、現在は広く文化系の分野を学部として維持しています。
相違点と出身者
では違いは? というとおもな点として学生数、偏差値、学費という要素だけ列挙します。
・学生数
立正大学:およそ1万人
大正大学:およそ4800人
・偏差値
立正大学:文学部:50.0〜55.0 仏教学部:42.5
大正大学:文学部:47.5〜55.0 仏教学部:37.5〜45.0
(偏差値は「旺文社・パスナビ」を参照しています)
・初年度納付金
立正大学:1,278,000円
大正大学:1,412,500円
(双方とも、納付金等は文学部の代表例から引用していますので、受験等に関わる場合はもちろん詳細をご確認ください)
ということで、相違点も大きくはないようです。
口コミ的に、立正大学は心理学分野で評価される等も聞きます。
出身者
立正大学の出身者には、落語家の月亭方正さん、俳優の徳重聡さん、立正佼成会第2代会長の庭野日鑛さん、プロ野球の黒木優太選手、伊藤裕季也選手等がいます。
大正大学の出身者には、俳優の吹石一恵さん、浅利陽介さん、映画監督の深田晃司さん、漫画家の伊藤悠さん等がいます。
***
*この項目は、あくまでも筆者の視点による追記でした。情報整理の意味で補足させていただきました。