紅白の司会も務めた男性アナ、阿部渉さん
阿部渉アナウンサーは、2017年3月まで長いことNHKの『おはよう日本』の顔でした。東日本大震災のころに、「今日もいちにちお元気で」の声が、敢えて聞こえないことと、阿部渉アナウンサーの顔がダブっているように感じた時期がありました。
今は「ごご生」でNHKの午後の顔になっています。
阿部アナは岩手県の水沢市(現在奥州市)の出身で、地元の水沢高校から早稲田に進学しています。
アナウンサーになってからは、ニュースで活躍するだけでなく、NHK紅白歌合戦で白組の司会や総合司会などを何度も務め、マルチな活躍をしています。
岩手県立水沢高等学校 ⇒ 早稲田大学法学部
阿部渉アナウンサーのご家族は?結婚は?とたびたび注目されますが、正確なところは分かりません。現在はニュースを伝える緊迫感よりも、午後のゆったりとした空気を醸し出してくれます。
阿部 渉(あべわたる)
生まれ: 1967年10月7日
出身:岩手県水沢市
1983年:(推定)水沢高校入学
1986年:(推定)早稲田大学入学
1990年:NHK入局
2000〜2001年:NHKニュース 土曜正午など
2001年:NHK紅白歌合戦 白組司会(2004年も)
2005年:愛・地球博 開会式司会
2006〜2008年:ニュース7 キャスター
2008〜2017年:「おはよう日本」 キャスター
2009年:NHK紅白歌合戦 総合司会 (2011年も)
2016年:リオデジャネイロオリンピック開会式中継
2017年〜『ごごナマ』 司会、上位管理職のエグゼクティブアナウンサーに昇格
2020年:ニュース シブ5時 メインキャスター
その他、担当出演多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。
小田和正さんがNHKの100年インタビューに出演されました。
時って早いですね!小田さんも今年で70歳ですよ!ビックリ☺️
インタビュアの阿部アナウンサーもファンだったなんてまたもや
ビックリ!オフコース時代のコンサートで小田さんの投げた
タンバリンもGETしてるなんてすごい! pic.twitter.com/KryWtb7PyV— K.ODA-world (@konto0420) 2017年3月23日
小田和正さんのタンバリンのゲットは有名みたいです。
阿部アナウンサー、中学校から小田和正さんの大ファンなので、嬉しそう♪ #nhk #おはよう日本 pic.twitter.com/YIeOorxx1F
— 猫又にゃぉ助@宿毛湾泊地所属提督 (@nekomata_nya) 2017年3月14日
阿部渉さんの出身高校は岩手県立水沢高等学校
高校の前に、阿部渉さんの出身中学は、水沢市立(現在は奥州市立)水沢中学校でした。
岩手県立水沢高等学校は歴史のある公立高校で、旧制中学の「水沢中学」時代もありました。現在も国公立大学などへの進学が多いとのこと。
ちなみに実例としては2014年の場合、241名のうち国公立大学139名・私立大学62名ということでほぼ皆、四年制大学へ進学しているという水沢高校です。
出身の著名人では、参議院議員の平野達男氏などがいます。フジテレビのアナウンサーの久慈暁子さんも。奥州市長の小沢昌記さんも、西洋美術史研究者で岩手県立美術館長の佐々木英也さんも、同校の出身者。
阿部渉さんはNHKへの入局から逆算すると、早稲田大学に現役で合格している模様です。やはり成績に優れた高校生だったのでしょう。
所在地:岩手県奥州市水沢龍ヶ馬場5番地1
市は奥州市に変わりましたが、校名は水沢高校で、地域の代表的な進学校であることは変わりません。
余談ながら岩手県は四国よりも広く、高校時代にも盛岡で下宿や寮生活で盛岡一高などに通学する高校生もいます。
阿部渉さんの出身大学は早稲田大学
阿部渉さんは、早稲田大学法学部を卒業してでNHKに入っています。当初の赴任地は秋田。
1990年の入局はやはり早稲田出身の伊藤雄彦アナウンサーも同期でした。
早稲田出身のアナウンサーは多いので、NHKだけでも高瀬耕造さん、北郷三穂子さんはじめ多数の方がいます。
同期には武田真一アナウンサーも。
所在地:東京都新宿区戸塚町1丁目104
伊藤アナは午後の「スタジオパークからこんにちは」を担当していました。入れ替わるように阿部アナウンサーが「ごご生」担当に。
阿部さんはNHKの紅白も担当した華やかな男性アナウンサーですが、さらに現在は午後のゆったりした時間に、安心して過ごせる空気を醸し出してくれています。
阿部渉アナウンサーはこれからもたくさんの「顔」を見せてくれることでしょう。