武内陶子さんはNHKのベテランアナウンサーの一人。2017年は「ひるまえほっと」のメインキャスターを務めています。生まれは岡山県倉敷市ながら、移動が多かった子ども時代でした。高校時代は松山市で、愛媛県の松山東高等学校から神戸女学院大学に入りました。
松山東高等学校 ⇒ 神戸女学院大学
有働由美子アナウンサー(有働由美子さんの出身大学と出身高校)は大学の後輩にあたります。現役の学生の時期から『おもしろサンデー』でフレッシュレポーターを務めていました。有働さん同様に、NHK紅白歌合戦の総合司会(2003年)を務めたこともあります。
武内陶子(たけうちとうこ・本名:上田 陶子)
生まれ:1965年4月17日
出身:大洲
1981年:(推定)松山東高校入学
1991年:NHK入局
1997〜2002年:「NHKニュースおはよう日本」
2003年:「第54回NHK紅白歌合戦」総合司会
2004年:妊娠により出産・育児休暇に入り、夫の上田紀行氏と渡米
2006~2007年:(帰国)「お元気ですか日本列島」
2007~2009年:「スタジオパークからこんにちは」⇒産休
2010年:双子を出産
2013〜 2016年:「100分de名著」
2017年〜「ひるまえほっと」
その他、司会キャスターなど多数
3人のお子さんがいます。ニュースだけでなく、100分de名著のような教養番組も似合っている武内アナウンサーです。
Contents
出身大学は神戸女学院大学、出身高校は愛媛県立松山東高等学校
愛媛県立松山東高等学校は、藩校の興徳館からの歴史を持つ、愛媛県でも最も古くからある名門校です。かつ旧制松山中学でした。夏目漱石がやってきて、坊っちゃんのモデル校となったことでも有名。
歴史ある高校だけに、松山東高校は出身者の著名人も多く、哲学者の安倍能成さんや、俳句の河東碧梧桐さん、正岡子規も出身者。また美術品のコレクターで知られる洲之内徹氏は、同校の校歌を作詞しています。さらに俳優の露口茂氏、広告批評の天野祐吉氏も同校の出身者になります。
また、『坂の上の雲』のモデルとなった秋山好古、秋山真之兄弟もこちらの出身。これらの名前を見ると、個人的な感覚ですが岩手県の盛岡一高(石川啄木、宮沢賢治、松本竣介の出身校)を思い出しました。
また武内陶子さんの進学した神戸女学院大学は、有働さん、武内さんが有名ですが他にも、日テレの笛吹雅子さんらのアナウンサーがいて、なんと岩谷時子さんも神戸女学院大学の卒業生です。上西さゆりさんも。
武内陶子さんはその気取らない人柄から、後輩からの信望も厚いそうです。ずっと活躍していただきたいアナウンサーのお一人です。
追記:武内陶子さんは2019年3月まで「ひるまえほっと」を担当していました。2019年4月からは「ごごラジ」担当となっています。