ベテランかつ親しまれるアナウンサー、武内陶子さん
武内陶子さんの学歴と出身校についてご案内します。
武内陶子さんはNHKのベテランアナウンサー。『スタジオパークからこんにちは』『ひるまえほっと』などを務め、さらに午後のラジオも長時間担当する信頼されるアナウンサーです。
生まれは岡山県倉敷市とされる一方で、出身地は愛媛県。
・
移動が多かった子ども時代で、高校時代は松山にて愛媛県の松山東高等学校。さらに神戸女学院大学に進学しました。
松山東高等学校 ⇒ 神戸女学院大学
有働由美子アナウンサーは4歳ほど大学の後輩にあたります。
現役の学生の時期から『おもしろサンデー』でフレッシュレポーターを務めていました。有働さん同様に、NHK紅白歌合戦の総合司会(2003年)を務めたこともあります。
武内陶子(たけうちとうこ・本名:上田 陶子)
生まれ:1965年4月17日
出身:愛媛県
1972年:(推定)小学校入学、7歳
1978年:(推定)中学入学、13歳
1981年:(推定)松山東高校入学、16歳
1984年:(推定)神戸女学院大学入学、19歳(在学中カナダへ留学)
1991年:NHK入局、松山放送局へ、26歳
1997〜2002年:「NHKニュースおはよう日本」
2003年:「第54回NHK紅白歌合戦」総合司会、38歳
2004年:妊娠により「出産・育児休暇」に入り、夫の上田紀行氏と渡米
2006~2007年:(帰国)「お元気ですか日本列島」
2007~2009年:「スタジオパークからこんにちは」⇒産休
2010年:双子を出産、45歳
2013〜 2016年:「100分de名著」
2017年:「ひるまえほっと」
2019年:「武内陶子のごごラジ!」
2020年:「武内陶子のごごカフェ 」、55歳
その他、司会キャスターなど多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
3人のお子さんがいます。ニュースだけでなく、「100分de名著」のような教養番組もたいへん似合っていた武内アナウンサーです。
武内陶子さんの出身高校は愛媛県立松山東高等学校
愛媛県立松山東高等学校は、藩校の興徳館からの歴史を持つ、愛媛県でも最も古くからある名門校です。かつ旧制松山中学でした。
夏目漱石がやってきて、坊っちゃんのモデル校となったことでも有名。
松山東高等学校
所在地:愛媛県松山市持田町2丁目2−12
歴史ある高校だけに、松山東高校は出身者の著名人も多く、哲学者の安倍能成さんや、俳句の河東碧梧桐さん、正岡子規も出身者。また美術品のコレクターで知られる洲之内徹氏は、同校の校歌を作詞しています。
・
さらに俳優の露口茂氏、広告批評の天野祐吉氏も同校の出身者になります。
***
また、『坂の上の雲』のモデルとなった秋山好古、秋山真之兄弟もこちらの出身。これらの名前を見ると、個人的な感覚ですが岩手県の盛岡一高(石川啄木、宮沢賢治、松本竣介の出身校)を思い出しました。
全国の進学校から集まってくるような大学で出身者をみると、愛媛といえば松山東、沼津なら沼津東、山形なら山形東・・がたまたま浮かびます。たまたまかもしれません。
***
愛媛出身と関係あるか分かりませんが、武内さんはNHKに入って最初に松山放送局に赴任しています。
高校時代の陶子さんはどんな生徒だったのでしょう。進学校につき、相応の勉強をして過ごしたことでしょう。
NHK松山放送局
NHK松山放送局は松山城公園の一角にあります。
武内さんの育った愛媛県大洲市
武内さんは「出身地」が愛媛県の大洲市となっています。実際は小豆島などいくつかの転居があった模様。
大洲市は、松山から西よりで、八幡浜市などど接する人口4万ほどの市。大洲城のある城下町。
大洲市
とてもとても細かい話です。もし大洲市から上記の松山東高校に通うとしたら・・・JRを使って所要90分以上のようです。
武内さんは高校時代に、大洲市から通っていたか、それとも松山市内にいたか、他の状況だったか・・そこは不明です。
つまり詳細不明。
ちなみに、武内さんがNHKのアナウンサーになってから、地元のミニコミ誌?『ほっと西伊予』で以下のように語っていました。なんと1998年のものです。
初任地がふるさと愛媛の松山局だったため、私の新人時代の恥ずかしい放送を覚えておいでの方も沢山いらっしゃるでしょう。
時間内に放送が入りきらずに最後にブチッとチョン切れてしまったりするのは当たり前!・・(中略)・・
・・・見知らぬ人から「だいぶ上手になったねえ」とよく声をかけてもらい、落ち込みつつも励まされたものでした。
・・(中略)・・自然が豊かで人情味のある愛媛県の西伊予で育ったからだと思っています。
(http://www.nishiiyo.jp/fun/essay/001.html より)
いずれ、大洲市はじめ愛媛県への愛着はたいへん強いものがあるようです。
・
ところで武内陶子さんの出身中学は?と考えると、大洲市内にはおよそ10校の市立中学があります。しかし具体的なことはやはり不明です。
・
武内陶子さんの出身大学は神戸女学院大学
武内陶子さんは神戸女学院大学の文学部総合文化学科に進学しました。
神戸女学院大学は、美しい校舎がヴォーリズ設計事務所代表作としても知られます。隣接する関西学院大学のキャンパスとともにじつに優美な一角となっています。11棟が2014年に重要文化財に指定されました。
・
神戸女学院大学
所在地:兵庫県西宮市岡田山4−1
同大学は、私塾を経て「英和女学校」となったのが1879年。
新制の大学として現在名になったのが1948年。
学部としては文学部、音楽部、人間科学部があります。人数は意外とこじんまり、というか学生総数で2500名ほどとなります。
***
出身者として有働さん、武内さんが有名ですが他にも、日テレの笛吹雅子さんらのアナウンサーがいて、なんと岩谷時子さんも神戸女学院大学の卒業生です。タレントとなった上西さゆりさんも。
・
・
武内陶子さんは在学中に読売テレビの『おもしろサンデー』のフレッシュレポーターとして出演していたそうです。すでにマスコミへの志向が高かったということか。また、2年間のカナダ留学も伝えられています。
その経緯からすると、神戸女学院大学の卒業時期はよく分かりません。しかし就職浪人を経て、ともかく1991年にNHKのアナウンサーとなりました。
***
なお、紅白の司会を務めたあと、妊娠・出産で渡米したり、その長女さんの出産してから6年後、いわゆる高齢出産といわれる状況で、双子のお子さんを出産したり・・・頼もしい方です。
こうして武内さんは、NHKの代表的なアナウンサー・・という印象でテレビで見ていたのですが、2019年からは、NHKラジオの「武内陶子のごごラジ!」に始まるラジオの長時間放送を、担当しています。
贅沢なことに!と付けたくなる配置ではないでしょうか。
・
NHKラジオ『武内陶子のごごラジ』にお邪魔して、
伊集院光さんと楽しい和菓子のお話の時間を。
ラジオお聞きになれなかった方は、
こちらから聴き逃し配信していますので、どうぞ。https://t.co/OkOgMeCQtJ pic.twitter.com/XRlX13S5wm— 畑 主税 (@wagashibuyer) May 16, 2019
ラジオ放送を楽しみにしている視聴者は、意外と言っては失礼ながら、非常に多いそうです。手を動かしならが、運転をしながら、ラジオをつける習慣は健在ーー。
個人的には、たまたまその時間に運転して、ラジオから武内さんの声が聞こえてくると「ラッキー!」と思います。
***
視聴者からのお便りを読み上げる声にも、温かい気遣いが感じられます。2021年3月に、運転中に聞いた武内さんの放送ではーーー
「4月に担当が代わらないか?」と、心配している視聴者さんのお手紙がありましたが、交代なし、ということで、安心されていました。
武内陶子さんはその気取らない人柄から、後輩からの信望も厚いそうです。ずっと活躍していただきたいアナウンサーのお一人です。
***
以上、武内陶子さんの出身校について、でした。