Contents
吉田ウーロン太さんは桐朋の出身で、脚本家も・・
吉田ウーロン太さんの学歴と出身校についてご案内します。
吉田ウーロン太さんは、お笑いタレントで俳優。一方で脚本家でも放送作家でもあります。
都内の出身で、中・高は国立(くにたち)市にある私立の「桐朋中学・高等学校」であったことが分かっています。高校卒業後は日大の経済学部に進学しました。
桐朋高等学校 ⇒ 日本大学
経済学部在学中に「日本大学経商法落語研究会」に所属したことからお笑いコンビを結成し、卒業後はさらに「フラミンゴ」を結成して活躍。
ところで斎藤司さんは日大の商学部の近くにTMCがあったことでお笑いの道に進み、吉田さんは経済学部の落研がきっかけとなったというのも、さすがマンモス大学のパワーという気もします。
近年、吉田ウーロン太さんは多数のドラマに出演しています。しかし俳優としてだけでなく、じつは脚本の分野でも活躍する多才な人物です。
吉田ウーロン太 (よしだ ウーロンた、本名・吉田 敬太)
生まれ:1978年2月9日
出身:東京都
1984年:(推定)小学校入学、6歳
1990年:(推定)桐朋中学校入学、12歳
1993年:(推定)桐朋高校入学、15歳
1996年:(推定)日大入学、18歳
2000年:(推定)日大卒業、22歳
2001年:「やめまいだー」を解散
2002年:「フラミンゴ」結成(辻本耕志さんと竹森千人さんと)
2005年:「お笑いVEVE10 」
2008年:「 オロナミンCキングオブコント2008 」準決勝進出
2010年:『爆笑オンエアバトル』にてオーバー100、32歳
2011年:『ポールダンシングボーイ☆ず』*脚本
2012年:『罪と罰 A Falsified Romance』、『ウルトラゾーン 第15話お笑いに参加』
2013年:『ガラスの家』井本直樹、『高梨さん』*脚本
2017年:『下北沢ダイハード』秋山清
2018年:『高嶺の花』原田太郎
2020年:『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査』影山雅史 、『MIU404』、42歳
2021年:『恋はDeepに』ハッピー岡田
2022年:『17才の帝国』朝倉洋太
2023年:『下剋上球児』犬塚敏生
2024年:『ラストマイル』向島進
2025年:『プライベートバンカー』天宮寺昴 、『未恋〜かくれぼっちたち』*脚本、47歳
その他、出演など多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
この投稿をInstagramで見る
吉田ウーロン太さんの出身高校は桐朋高等学校
吉田ウーロン太さんは桐朋高校を卒業したことが知られており、卒業生の一人となっています。
さらに、自身の下記の「X」投稿によると中学と高校が繋がっていた様子が分かりますし、その中・高6年間が男子校だったとも明記しています。
私は出ていないんですけど、試写で見させてもらいました。結構前に見ました。その日から「東京アディオス」のことを考えない日はないです。この映画はどこに行っちゃうんだろう、と。私の中学・高校の先輩、大塚監督。6年間男子校だった人間の感性を恥じることはないんだな、と勇気をもらいました。 https://t.co/ApJMiKNF3Z
— 吉田ウーロン太/フラミンゴ (@oolongta) August 4, 2019
こちらは、2019年に公開された映画「東京アディオス」に関するもので、監督の大塚恭司さんが同校の出身者らしいことも分かります。
つまり吉田さんは、桐朋高等学校には中学からの内部進学だったと見られます。
桐朋中学校・高等学校
所在地:東京都国立市中3丁目1−10
同校はアクセスとしてはJRの国立(くにたち)駅から徒歩15分ほどとなり、駅から桐朋高校にまっすぐ向かうその途中には一橋大学もあります。
さらに146号線を挟む反対側には、都立の国立高校があります。
***
同校の卒業生は各界で活躍しており、政財界の他に、作家の赤川次郎さん、俳優の西島秀俊さん、お笑いコンビ令和ロマンの松井ケムリさんらがいます。
ところで読みだけ「とうほう高等学校」というと、名古屋の「東邦高等学校」も同じ。
名古屋の東邦高校も1923年創立の伝統校となり、こちらの出身者が、俳優の山田裕貴さんと赤楚衛二さんで、二人とも上京してから活躍しています。
もう一つ、略して「東邦大東邦」と呼ばれる高校が東邦大学の付属校として、千葉県の習志野市にあります。
よって少々紛らわしいのですが、この3者、桐朋高校、東邦高校、東邦大東邦はそれぞれ無関係です。
【桐朋高校の大学合格実績】は、同校の公式サイトから2024年度の実例を一部だけ抜粋すると、以下となっています。
国立大学
東北大学 12名
東京大学 12名
北海道大学 10名
東京工業大学 10名
京都大学 8名 など多数
私立大学
明治大学 55名
東京理科大学 51名
慶應義塾 49名
早稲田大学 37名
中央大学 45名
日本大学 15名 など多数
吉田ウーロン太さんの時代は1996年のころですが、同校が進学校であることは確かでしょう。
この投稿をInstagramで見る
吉田ウーロン太さんの出身地東京と出身小学校(不明)、出身中学校(桐朋)
中学・高校時代の吉田さんについて、詳しいことは分かりません。しかし、上記にもあるように6年間を男子校で過ごしたことは確か。
一方で小学校については、確かなことは分かりません。
ちなみに「学校法人桐朋学園」の関連校は「男子部」「女子部」「音楽部」という構成の中で、多数存在します。
小学校については、「桐朋学園小学校 」と「桐朋小学校 」の2校がありどちらも共学。
ただし吉田さんについて、中高と同じように小学校も「桐朋」だったかは、まったく分かりません。
ちなみに、ウーロン太さんは2013年にこんなことを呟いていました。
吉田ウーロン太/フラミンゴ@oolongta
駅のトイレで小学校の同級生を見た。間違いなく久保田くん。永遠にリフティング出来てた久保田くん。激太りしてた。俺も激太りしてる。俺は向こうに気づいた。向こうは俺に気づいていない。これは俺の方が変貌してるってことなのだろうか?悔しい。 2013年7月
これによると、同級生に「久保田くん」がいたということしか分からないのですが。。
子供の頃については情報があれば追記します。
出身中学校:桐朋中学校
所在地:東京都国立市中3丁目1−10
この投稿をInstagramで見る
(『おとをかし』)
吉田ウーロン太さんの出身大学は日大(落研で活躍)
吉田ウーロン太さんは日大の経済学部を卒業したことが分かっています。
芸能人には日本大学の芸術学部(通称、ニチゲイ)の出身者が多いのですが、大学以前から芸能活動をしてきた人に芸術学部が多い傾向があります。当然と言えば当然ながら。
堀越高校や日出高校からニチゲイ・・というコース。
一方で、大学に入ってから舞台やモデル、俳優といった方向に向かった方々もいます。
たとえば、日大の生産工学部に進んだのが綱啓永さんで、文理学部出身が八嶋智人さん、商学部の出身が斎藤司さんです。
経済学部の出身者には柴田恭兵さんがいます、
日本大学 経済学部
所在地:東京都千代田区神田三崎町1丁目3−2
こちらは神田の繁華街です。
経済学部に在学中に、吉田ウーロン太さんは日本大学経商法落語研究会に入りました。同会は50年以上の伝統があるサークルとのこと。
吉田さんはこちらで在学中に「やめまいだー」を結成していました。
大学を4年で卒業したと計算すると2000年のはずで、「やめまいだー」は2001年に解散し、 2002年にお笑いのユニット「フラミンゴ」を始めました。
「フラミンゴ」は 事務所「エフ・エム・ジー」の所属であり、「エフ・エム・ジー」は井川遥さん、松尾諭さんの所属事務所でもあります。
***
吉田ウーロン太さんは、お笑いのタレントですが、俳優であり、脚本家、放送作家でもあります。その点で堀部圭亮さんと通じる才能が感じられます。
たとえば2011年にはすでに『ポールダンシングボーイ☆ず』の脚本を書いており、2025年にも『未恋〜かくれぼっちたち〜』の脚本を担当しています。
この投稿をInstagramで見る
2020年代では『下剋上球児』や、『ラストマイル』といった話題作にも登場し、ドラマでよくお見かけする役者さんの一人となっています。
たとえば、2025年の『プライベートバンカー』では、一見貫禄がありそうでじつは気が弱く、万事に押しの弱い天宮寺の息子を好演しました。
この投稿をInstagramで見る
内面の葛藤や小物感をじつにうまく表していると感心しました。さすがの芸歴と言えそうです。
***
ウーロン太さんというのは、もちろん芸名で本名は吉田敬太さん。こち芸名の画数が良かった(金運が良い)というのは有名でしょうか。
この投稿をInstagramで見る
(2020年『MIU404』)
今後ますますバイプレイヤー的な活躍が際立っていくのではないでしょうか。おおいに期待しています。
***
以上、簡単ですが吉田ウーロン太さんの出身校についてでした。