「劇団そとばこまち」から始まった演劇活動
山西惇さんは、名門の東大寺学園高校から京大を出て、就職後も「劇団そとばこまち」で演出などを手がけるうちに専業となった俳優さん。『相棒』で「ヒマか?」という角田六郎役が有名です。
先に活躍していた生瀬勝久さんに引っ張られるように、舞台の道へとーー。京大で量子力学を学んだ時に「大学は勉強する方法を学ぶところ」と言われたことが演技の上でも活きているそうです。
東大寺学園高校 ⇒ 京都大学
京大では工学部の石油化学科にを卒業しました。京大の一回生のときに、5回生だった辰巳琢郎さんが座長の『劇団そとばこまち』に入ったことが契機となりました。
高校は奈良の東大寺学園。進学校ですが何でも自由にやらせてくれる校風で、バンドやったり映画撮ったりしていた僕は、大学でチラシをもらって芝居を見て、衝撃を受けました。
「俺のやりたいことが全部つまってる!」
最初に見た芝居は「中華風倭人伝」。感染すると日本語が中国風になまっちゃうウイルスが蔓延するんです。「愛してるアルヨ」って(笑)。大真面目にばかばかしくて腹がよじれた。もう、これだって思いまして飛び込みました。
(京大卒の山西惇「『勉強する方法』を学んだ量子力学は芝居に通じる」2015.3.18 AERA.dotより)
山西惇(やまにしあつし、本名・畑中敦史)
生まれ:1962年12月12日
出身:京都市
1978年:(推定)東大寺学園入学
1981年:京大入学
1986年:京大卒業、石油化学メーカーに就職
1992年:舞台『冬の絵空』演出、退職
1997年:『甘辛しゃん』門田役
2000年:『七人ぐらいの兵士』
2001年:「劇団そとばこまち」退団、2001年〜『相棒』角田六郎役
2008年:『ネオコラ!〜東京環境会議〜』
2009年:結婚(*4人のお子さんあり)
2010年:『松本清張ドラマスペシャル・霧の旗』山上武雄役
2015年:『心がポキッとね』白神役
2016年:『真田丸』板部岡江雪斎役
2018年:『正月時代劇 風雲児たち〜蘭学革命』多紀元徳役、『まんぷく』織田島健三
2020年:『半沢直樹』永田宏
その他出演等多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。
今夜7時54分から「Qさま!!SP」🌟
1万人が選ぶ!記憶に残る「平成の出来事」TOP30から出題💨貴重ニュース映像が続々…いくつわかる❓ドラマ相棒軍団が参戦&相棒コラボの豪華ドラマQには杉下右京と亘も登場👏👏カズレーザーも宇治原も興奮😆‼️勝つのは誰だ⁉️#さまぁ~ず #優香 #相棒 pic.twitter.com/uIF4tRjn7U— テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) 2018年1月29日
山西惇さんの出身高校は東大寺学園
東大寺学園中学校・高等学校は名前の通り東大寺が運営しており大正時代に、社会貢献として始まった金鐘中等学校が母体とのこと。
当初は東大寺の境内にありましたが、1986年に奈良市の山陵町に移転。
所在地:奈良県奈良市山陵町1375番地
制服がなく、生徒手帳もないということで、山西惇さんも上記の回想の中で「進学校ですが何でも自由にやらせてくれる校風」というのが印象的です。
余談。およそ校風にあまり締め付けのない自由な高校というのが、いわゆる高偏差値の高校に見られるような気がします。ウワサに聞いた範囲では千葉県の東葛高校(東葛飾高校)、都内の国立のお茶の水女子大付属高校など。おそらく全国的な傾向ではないでしょうか。
ちなみに、東大寺学園高校は、2017年のデータの「東大、京大、15国公立大医学部医学科の合格者浪人生を含む合計数」では全国4位になっています。
1位:灘
2位:筑波大附駒場
3位:甲陽学院
4位:東大寺学園
5位:開成
(https://dot.asahi.com/wa/2017041400042.html?page=1 より)
いろんな統計がありますが、東大を含めて上位合格者を出している全国的にトップレベルの高校ということは確かでしょう。
東大寺学園高校の出身者は各界で活躍しており、大学教授も多いですが、お笑い芸人の河野真也さんも東大寺学園の出身でした。
山西さんの高校時代について、詳しいことはわかりませんけれど、進学校の生徒の一人としてふつうに勉強していたと想像できます。
山西惇さんの出身大学は京都大学
山西さんは東大寺学園から現役合格で京都大学の工学部に進学しました。
ドイツ語を一度落として一年留年とのことですが、「劇団そとばこまち」の活動をしながらも5年で卒業しています。
所在地:京都府京都市左京区吉田本町
「月こそかかれ吉田山♪」の吉田神社も近く・・・
京大といえば吉田。たしか「吉田寮」は老朽化したとか、学生が廃止に反対等々のニュースがあったようです。
ストリートビューには現在も昭和というか、もっとというか・・・懐かしい「吉田寮」が見えていました。
山西惇さんとは直接関係ない話でしたが。
***
京大出身者はもちろん多く、ロザンの宇治原史規さん、「劇団そとばこまち」の先輩である辰巳琢郎さん、アナウンサーの青山愛さんらがいます。
もっと遡ると、元総理の幣原喜重郎さん、片山哲さん、近衛文麿さんらは歴史人物。
現職では公明党の太田昭宏さん、滋賀県知事の嘉田由紀子さん、日本維新の会で(良い意味で)何かと話題になる足立康史さんらがいます。
前原誠司さんの現在の肩書は「希望の党所属の衆議院議員」でいいでしょうか。元の民進党代表です(*2018年3月現在)。
山西さんのこと、個人的には『心がポキッとね』で見かけたのが初めてで、何も言わないような心療内科医(?)の役がとても面白かったのを覚えています。『真田丸』での板部岡江雪斎役は、もう迫力満点でした。
その後も、朝ドラに出演したり、「チコちゃんに叱られる!」のイメージ映像に出てきたり、2020年に話題となった『半沢直樹』にも出演しました。味のある、かつ迫力のあるベテラン役者さんとなっています。
堺雅人さんと山西惇さんの言い合い・・・実は初めてではありません。
大河ドラマ『真田丸』で、沼田城の帰属を巡って言い合いしています。#真田丸#半沢直樹 pic.twitter.com/bft738p4lb
— ふる(どうでしょう藩士) (@moonkiba) August 16, 2020
以上、山西惇さんの出身校について、でした。