藤山扇治郎さんは、藤山寛美さんの孫で藤山直美さんが叔母に当たる俳優さん。2018年の連続テレビ小説『まんぷく』で、ヒロインの「福子」に思いを寄せる同僚の「 野呂幸吉」役も決まっています。
藤山寛美(ふじやまかんび)さんの、リアルタイムの活躍を知らない世代が多くなりましたが、祖父の藤山寛美さんは、戦後の喜劇界を代表する喜劇役者であり、大スターでした。
扇治郎さんは大学卒業後に本名の酒井扇治郎で俳優として活躍していました。
京都の出身で、地元の私立高校である東山高校から関西大学に進学
東山高等学校 ⇒ 関西大学
関西大学では文学部の国語国文科を卒業。
藤山寛美さんの孫というのは、藤山寛美さんに5人の娘がいて末の5女が、扇治郎さんの母という関係。5人の娘さんのうち役者をやっているのは叔母にあたる藤山直美さんだけです。
扇治郎さんの父は、小唄白扇派の家元である白扇夕樹夫さん。いずれの血筋からも、才能を引き継いだということでしょうか。
藤山扇治郎(ふじやま せんじろう)
生まれ:1987年1月21日
出身:京都府
1993年:6歳で中村勘三郎(当時勘九郎)に誘われ歌舞伎座で初舞台(以後、子役として活躍、高1まで)
2002年:(推定)東山高等学校入学
2005年:(推定)関西大学入学
2009年:卒業後の7月に『FOR LIFE!』で俳優デビュー
2012年:『鈴子の恋 ミヤコ蝶々女の一代記』
2013年:藤山扇治郎と改名。松竹新喜劇に入団
2017年:『家族はつらいよ2』『銀二貫』松吉役
2018年:NHK連続テレビ小説『まんぷく』
その他、出演等多数
*略歴は当サイト独自のまとめです。
【#松竹新喜劇 × #藤山扇治郎】
祖父は喜劇王と称された #藤山寛美。伯母は #藤山直美 。幼い頃より日舞に接し、舞台で名子役ぶりを発揮されている扇治郎さんインタビューは必見https://t.co/M8BUUiGqn5【#大阪松竹座】『劇団創立70周年記念公演松竹新喜劇』公演中https://t.co/7AmtcbjU5m#松竹 pic.twitter.com/OMhUOlm4eK
— ちょろ松【松竹】 (@choromatsu_pr) 2018年9月5日
現在、大阪松竹座のすぐ隣、戎橋筋商店街では、6月公演『銀二貫』に出演する藤山扇治郎さんのアナウンスを放送中です♪ぜひお聴き逃しなく!#大阪松竹座 #銀二貫 #藤山扇治郎 pic.twitter.com/jbEj8DBjgz
— 大阪松竹座 (@osakashochikuza) 2017年5月22日
出身大学は関西大学、出身高校は東山高等学校
東山高等学校は京都にある私立の男子校。母体となっているのは1868年(明治元年)に設立された学問所勧学院で、その歴史は浄土宗教校京都校以来の伝統的な学校となっています。
本年2018年は創立150周年にあたります。
出身者には、狂言師の茂山宗彦さんや、イラストレーターのみうらじゅんさんがいます。
京都府京都市左京区永観堂町51
受験の各コースの他にスポーツコースも有り、野球やラグビーなどのプロ選手も生み出してきました。
関西大学の文学部は、千里山キャンパス(大阪府吹田市山手町)に。
関西大学のキャンパスは大阪の5箇所にあります。
関西大学は1886年に法律学校として開かれた関西法律学校が起源となります。創始者の一人が手塚治虫の祖父である手塚太郎氏だったことも興味深い歴史。
関西大学の出身者はもちろん多岐にわたります。
参議院議員の北川イッセイさんや北川知克さん。 漫画家のいしいひさいちさんは社会学部の出身。森友学園の籠池泰典さんも商学部出身。
画家の鳥海青児さん、作家の西加奈子さんも出身者です。
中島みゆきさんのプロデユースで知られる瀬尾一三さんは関西大学社会学部の出身。桂文枝さんは商学部二部を中退しましたが、文学部の客員教授になりました。
フィギュアスケート選手の高橋大輔さんや、織田信成さん、町田樹さん、さらに宮原知子さん(在学中)の出身校です。他のプロスポーツ選手も多数輩出。
子役の頃から活躍してきた藤山扇治郎さんは、天賦の才能に加えて、経験が積み重なり、今後ますます注目度を上げていく俳優の1人となりそう。
藤山直美さんの「芋たこなんきん」も好評でした。
藤山扇治郎さんは、今後の展開次第で、二代目の藤山寛美さんとなる可能性もありそうです。