出身大学

出身大学はランキングされたり、年収との関わりや、社長数が多い大学は?等々話題になります。芸能人や著名人の出身大学、出身高校はどちらか。大学情報、高校情報も併せてご案内しています。

関西大学

西加奈子さんの出身大学と出身高校、イラン生まれエジプト育ちの異色小説家

個性の際立つ西加奈子さん

西加奈子さんの学歴と出身校についてご案内します。

西加奈子さんは生まれたのはイラン、育ったのはエジプトのカイロというユニークな経歴を持つ小説家。しかし小6以降は大阪で育っています。

高校は大阪府の大阪府立泉陽高等学校で、さらに関西大学へ進学しました。

大阪府立泉陽高等学校 ⇒ 関西大学

関西大学では法学部を卒業しました。

幅広い作品から「西加奈子おすすめランキング」などが話題となります。やはり『サラバ』は注目度が高い様子。

***

直木賞の受賞会見で、「プロレスからむちゃくちゃ勇気をいただいてます」と語ったのは有名なのでしょうか。公言しているプロレスファンですネ。

2018年の6月には椎名林檎さん、MIKIKOさんとともに、ロシアの美術館等を歩く贅沢な旅の様子が放映されました。

西加奈子(にしかなこ)

生まれ:1977年5月7日
生まれ:テヘラン、育ちは大阪

1979年:2歳でイランから帰国
1984年:(推定)エジプトで小学校に入学
1989年:(推定)大阪で小学校6年に入る(時期はおよそ)

1990年:(推定)中学入学、13歳
1993年:(推定)泉陽高等学校入学、16歳
1996年:(推定)関西大学入学、19歳
2000年:(推定)関西大学卒業、23歳

2004年:『あおい』でデビュー
2005年:『さくら』(2020年に映画化)
2006年:『きいろいゾウ』(2013年に映画化)
2011年:咲くやこの花賞受賞、『漁港の肉子ちゃん』(2021年にアニメ化)

2012年:結婚
2013年:『ごはんぐるり』
2014年:『サラバ!』(2015年に直木賞受賞)
2015年:『ボクらの時代 』中村文則、又吉直樹と共演
2018年:『猫にまた旅~椎名林檎・MIKIKO・西加奈子 ロシアを行く』出演

2019年:家族でバンクーバーに(2年間)
2020年:『サムのこと 猿に会う』

その他、作品、出演等多数

*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。

インタビューに答える西さんの言葉に、小さい頃から自分も含め「人」への観察眼が鋭かったのか、と感じたのが次の一節です。

エジプトは、小学1年生から5年生までいたので、記憶には残っていて、すごい楽しかったっていうのはありますけど……。駐在員の娘として行ってて、まあ、向こうでは金持ち。まわりには、みすぼらしいエジプシャンのこどもたちがいて……。

その子らとうちは遊ぶんですけど、どこかにずっと羞恥心というか、罪悪感があって。「なんでこの子らはみすぼらしいのに、うちは金持ちなんやろ?」と。

(フェリシモ、神戸学校より http://www.kobegakkou-blog.com/blog/2010/03/post-04a4.html より)

(中略)・・・

うちもいやらしいこどもやったんです。「そういうみすぼらしい人たちとも平等やから一緒に遊ばな」という気持ちがあって……。エジプシャンの子と手繋いだりしながら「汚いな」と思ってるんです。

それを「そんなん思ったらあかん」って小さいながらに、思いこもうとしていたんです。

(同上)

(前後のある話なのでよろしかったら引用先をご覧ください)

↑追記:このインタビューは2010年のものです。しかし、後に直木賞を受賞する『サラバ!』には、まさに西さんの少女時代と重なるような(読者としてそう思う)記述が多々あり、読んでいて一瞬、混同しそうでした。

西加奈子さんの出身高校は泉陽高等学校

西加奈子さんの出身高校、大阪府立泉陽高等学校は歴史ある高校で、高等女学校だった時代もあります。元々は1874年開設の「女紅場」だったものが、堺女学校になり、その後の変遷を経て現在の「大阪府立泉陽高等学校」となりました。

「泉陽」というのは、地元の方には今さらですが「堺」の別称だそうです。

住所はやはり堺市になります。

大阪府立泉陽高等学校

所在地:大阪府堺市堺区車之町東3丁2番1号

大阪でも偏差値の高い高校として知られてきました。

大阪府立泉陽高等学校は歴史が長いだけに、出身者には与謝野晶子さんがいて驚きました。

【泉陽高校からの大学合格実績】は「みんなの高校情報」によりますと、2020年のケースで・・国公立大学へ70名くらい、関関同立に360名ほどでした。

西加奈子さんがこちらの高校から、関西大学に進学したのは、在校生としては普通のケースのように見えます。

***

女優の沢口靖子さんも同校の出身者です。西さんと世代は多少異なります。沢口靖子さんは、大学受験で大学に合格したけれど進学しなかったという情報もあり、そこは、進学校だったからこその逸話かもしれません。

なお堺市は、大阪府でも大阪市の中心部と、西さんが中学時代を過ごした和泉市との間にあります。

西さんが中学時代を過ごした大阪府和泉市と出身中学校

西加奈子さんは、小学校は上記のように、エジプトで育ち、小学校の最後から日本でーー。そして中学は和泉市の和泉市立光明台中学校に進みました。

和泉市立光明台中学校では、著名人として出身者一覧に挙げられています。

和泉市立光明台中学校

所在地:大阪府和泉市光明台1丁目28−1

泉北ニュータウン光明池地区ということで、おそらく人口増加にともない作られた街の中学校ということでしょう。

光明池が意外なほど広々としています。

ちなみに、「いずみし」でも大阪のいずみしは「和泉市」であり、仙台の隣にあって今は区となったいずみしは「泉市」でした。宮城の泉市に関わる方に鈴木京香さんがいます。

西加奈子さんの出身大学は関西大学

西加奈子さんが関西大学に進学した詳しい経緯は分かりません。

しかし文学部ではなく法学部を選んでいます。

また、大学卒業後に「ぴあ」のライターをしていた時期があります。技術はあるけれど、書くにふさわしい感情を溜めた・・という逸話とも関連しそうです。

関西大学

所在地:大阪府吹田市山手町三丁目3番35

関西大学は、もともとは1886年に、法律学校として開かれた『関西法律学校』が起源となっています。創始者の一人は手塚太郎氏(手塚治虫氏のの祖父)でした。

***

関西の代表的なマンモス大学ですから、関西大学の出身者は多く、いしいひさいちさん、鳥海青児さん、スケート選手の高橋大輔さん、織田信成さん、宮原知子さんらがいます。

音楽関係では瀬尾一三さん。瀬尾一三さんは中島みゆきさんの編曲でも知られます。

落語家の桂文枝さんは商学部二部を中退し、後に文学部の客員教授となっています。俳優の藤山扇治郎さんも。

政治家では北川イッセイさんや北川知克さんなどなど

***

イランのテヘランで生まれたとはいえ、言葉も、漂う空気も大阪・・のイメージが強いと言われる西さんです。

映画化された『きいろいゾウ』も有名。

一方で、まるで違う傾向と言われる『窓の魚』を読んだ時は、西加奈子さんの守備範囲の広さ、みたいなものを感じさせられました。

2012年という古い対談で、山崎ナオコーラさんと懇意な、面白い対話も印象的でした。本を書くとき、自分はどこにいるかという質問への回答の一部です。

本を書くとき、私は3人いる。

特に一人称の場合、主人公にワーっと感情移入している私、そんな「作家」な自分に酔っている私、そして、酔っている自分を「あらあら、作家ぶっちゃってますねー(笑)」とバカにしている自分。今は、3番目の自分が一番いる状態。

(https://www.walkerplus.com/article/1717/ より)

2018年に放映された『猫にまた旅~椎名林檎・MIKIKO・西加奈子 ロシアを行く』という3人の組み合わせも、絶妙で素晴らしいものでした。

***

西加奈子さんも2020年代にはで40代となりました。

2021年には明石家さんまさんが西加奈子さんの小説に惚れ込んだゆえの企画劇場用アニメ『漁港の肉子ちゃん』が公開されました。

また『さくら』も北村匠海さんらの出演で映画化され、あらためて注目されました。私見ながら好きな作家の一人です。

西加奈子さんの本 (アマゾン)

***

これからも秀作をたくさん生み出して貰えそうーー。以上、簡単ながら、西さんの出身校について、でした。

-関西大学
-,

執筆者:

関連記事

藤山扇治郎さんの出身大学と出身高校

Contents1 藤山寛美さんの孫、藤山扇治郎さん2 藤山扇治郎さんの出身高校は東山高等学校3 藤山扇治郎さん出身大学は関西大学、文学部 藤山寛美さんの孫、藤山扇治郎さん 藤山扇治郎さんは、藤山寛美 …

宮原知子さんの出身大学と出身高校

Contents1 女子フィギュアスケートの代表的存在、宮原知子さん2 宮原さんの出身地京都と、出身小学校3 宮原知子さんの出身高校は関西大学高等部(出身中学も)4 宮原知子さんの出身大学は関西大学 …

ゆりやんレトリィバァさんの出身大学と出身高校

Contents1 R-1グランプ優勝の女性お笑い芸人2 ゆりやんレトリィバァさんの出身高校は奈良県立高田高等学校3 ゆりやんレトリィバァさんの出身地と出身小学校、出身中学校4 ゆりやんレトリィバァさ …


当サイトでご案内している略歴はファンとしての諸情報吟味の結果であり、公式発表ではありません。ただし情報の正確さにはことさら留意しております。また、略歴中の(推定)は特に公表はされていないけれど、計算上では推定されるという当サイトによる年譜です。同じく略歴中の学校関係などに年齢を添えた場合は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。記事中に引用したテキストのうち、色などが付いている場合は、弊サイトによる加工となります。さらに肩書や所属等は記事作成時のもので、その後変わっている場合があります。どうぞご了承ください。



カテゴリーは便宜上、国立、私立と並んでいます。順不同。高校については一部のみカテゴリー分けしています。

ご訪問まことにありがとうございます。緊急連絡先についてはプロフィールのページをご覧ください。

 

 

弊サイトではグーグルアドセンス広告を導入しております。

 

 

出身大学トップに戻る