出身大学

出身大学はランキングされたり、年収との関わりや、社長数が多い大学は?等々話題になります。芸能人や著名人の出身大学、出身高校はどちらか。大学情報、高校情報も併せてご案内しています。

その他の私立大学

鈴木京香さんの出身大学と出身高校、卒業まで宮城で・・

宮城県にて大学まで卒業した鈴木京香さん

鈴木京香さんの学歴と出身校についてご案内します。

鈴木京香さんは宮城県出身のベテラン女優。1968年生まれで50代となっていますが、瑞々しさが変わらない若々しい女性です。朝ドラの『君の名は』で一気に人気女優となる一方で、幅広い演技を重ね、実績を確実なものとしてきました。

「NHK東日本大震災プロジェクト」に参加する一人としても知られています。

* こまかいことですが、鈴木京香さんについて、出身地や住んだ場所など、詳細に不明な点があります。出身は泉市とされますが、なぜか泉市(現:仙台市)の隣町にある富谷市立富谷第二中学校の卒業生リストに掲載。

しかし富谷第二中学校は1983年開校ですから、鈴木さんの時代には存在しなかったはずで、富谷市立富谷中学校なのかもーー。いずれ、泉市の在住で隣の当時の富谷町に通学するのは不自然ですから、何らかの経緯があるのでしょう。 分かり次第追記します。

 

宮城県泉高等学校 ⇒ 東北学院大学

東北学院では経済学部商学科を卒業しました。

学生時代に「カネボウ 水着キャンペーンガール」に選ばれることから芸能生活が始まるとされますが、一部では高校時代にモデルをしていた写真もあり、写真がヤフーオークションでその後も出品されたりします。

(「タレント辞書」サイトでは、高校時代からモデル活動と明記されています)

 

スキャンダルが少ないということでも知られていました。長谷川博己さんとの関係は注目されていますが、確かなことはご本人でないと何とも言えません。

 

鈴木京香(すずききょうか)

生まれ:1968年5月31日
出身:宮城県

1975年:(推定)小学校入学、7歳
1981年:(推定)中学入学、13歳
1984年:(推定)泉高校入学、16歳。(モデル活動を始める)
1987年:(推定)東北学院大学入学、19歳
1988年:『カネボウ 水着キャンペーンガール』選出
1989年:『愛と平成の色男』女優デビュー
1990年:『翔ぶが如く』和宮
1991年:連続テレビ小説 『君の名は』真知子、主演、23歳

1997年:『彼女たちの結婚』主演、29歳
1999年:『39 刑法第三十九条』主演
2003年:『娘の結婚』主演、35歳
2006年:『SO-RUN MOVIE・音声案内に従って走行して下さい』主演、38歳


2009年:『重力ピエロ』奥野梨江子、41歳
2011年:『セカンドバージン』主演、43歳
2013年:『夜行観覧車』主演、『清須会議』お市
2016年:『デトロイト美術館展』ナビゲーター、『真田丸』北政所
2017年:『わろてんか』北村啄子、『冬芽の人』主演、49歳


2018年:『未解決の女 警視庁文書捜査官』鳴海理沙、50歳
2020年:『行列の女神〜らーめん才遊記』主演、『共演NG』ヒロイン
2021年:『おかえりモネ』永浦亜哉子、『死との約束』上杉穂波

2022年:『鎌倉殿の13人』丹後局、54歳
2023年:(『この素晴らしき世界』主演予定が体調不良で降板)
2024年:『グランメゾン・パリ』 早見倫子 、56歳

その他出演など多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。。

 

鈴木京香さんの出身高校は宮城県泉高等学校

宮城県泉高等学校は仙台市の泉区にあります。

泉区というのは、かつては仙台に隣接する「泉市」であり、仙台のベッドタウン的な存在でした。1988年に仙台市に編入。

なお、泉高等学校の設立は1973年のことでした。

 

宮城県泉高等学校

所在地:宮城県仙台市泉区将監10丁目39−1

宮城県泉高等学校では、鈴木京香さんの卒業後の1995年に英語科が新設されています。

 

こちらの高校時代に鈴木さんは、スーパーでアルバイトしていた等の情報があります。

しかし上記のように、じつはすでに高校時代にモデルデビューしていたのかもしれません。また、以下のインタビューでは高校時代に美術部に所属していたとなっています。


高校時代は美術部に所属するなど、10 代の頃から絵画には造詣の深い鈴木さんですが、これまでの人生の中でアートからどんな影響を受けてきましたか?

(鈴木)・・(中略)それはいつも生活に寄り沿ってきたように感じます。好きな作家の絵画展のポスターを飾るとか(中略)絵を眺めてそのエッセンスを感じるのはごく日常的なことでした。

(中略) 『デトロイト美術館展』で注目している絵画はありますか?
(鈴木) マティスの「窓」などはまだ現物を見たことがないので楽しみです。それから今回はゴッホやモディリアーニなど、素晴らしい肖像画もたくさん出展されるんですね。

個人的には、高校時代に宮城県美術館で見たオットー・ディクスというドイツの作家の肖像画にも期待しています。


(エルザ2016/05/13【Brilliant Woman】鈴木京香、感性を磨く習慣より)

 

ちなみに宮城県美術館は、東北大学のキャンパスにも近い川内元支倉に1981年に建設され、収蔵品もたいへん充実している美術館です。仙台第二高等学校と道を挟んで向かい合う位置。

 

このように、鈴木京香さんは当時、おそらく富谷町か泉市に在住で泉高等学校で3年間を過ごしました。

泉区にある南光台中学を経て仙台商業高校に進み、後にサンドウィッチマンを組んだのが、富澤たけしさんです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鈴木京香【VANDA staff公式】(@kyokasuzuki_official)がシェアした投稿

(2022年の『鎌倉殿の13人』にて)

鈴木京香さんの中学と出身地について(補足)

 

 

*中学および出身地については上記のように、確実な情報が確認できません。

以下は、2015年にあの『徹子の部屋』に出演したときのエピソードです。


子どもの頃は兄と一緒になっていたずらをする“お転婆娘”だったという鈴木さん。

中学時代は陸上部に所属し、「三種競技A」という種目で走高跳、100m走、砲丸投げに取り組んだ。

黒柳の熱烈なリクエストで、砲丸投げの投球フォームを披露する一幕も…!?

(https://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/guest/bn/20150605.html より) 

 

陸上部で、走ったり投げたりしていたのですね。「黒柳の熱烈なリクエストで」というのが、目に浮かぶ感じで笑ってしまいます。ただしどこの中学という記述はありません。

一方で、肉体改造というテーマの記事では、以下のように報道されました。

そもそも鈴木はしっとりした大人の魅力を放つ女優だが、もともとは体育会系のスポーツ少女だったそうだ。

「出身地の宮城県仙台市の中学時代には陸上部で、学年で1、2位を争う足の早さだったらしい。しかも短距離だけでなく、砲丸投げもやっていたといいますから、かなり活発だったといえるでしょう」(女性誌の記者談)

そして現在、ジムに通って肉体を鍛えているわけだが、特に意識している体の箇所は、乳房とお尻なんだとか。

「肉体改造に励む鈴木京香」芸能ニュース2008年5月1日の記事より)

 

一応参考までに、京香さんの出身中学が富谷市の「富谷第二中学校」だとしたら、所在地は富谷市あけの平3丁目86で、現在の泉市との距離感も数キロの範囲となっています。

 

ただし公立の中学ですから、通う人は地元在住のはず。ということで詳細は不明ーーです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鈴木京香【VANDA staff公式】(@kyokasuzuki_official)がシェアした投稿

 

また出身地も一部では泉市とされていますが、公式プロフィールによると宮城県というだけーー。

ちなみに泉区の出身で東北高校に進み、2020年に早稲田大学の通信課程を卒業したのが羽生結弦さん

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鈴木京香【VANDA staff公式】(@kyokasuzuki_official)がシェアした投稿

(2021年の『LIFE』にて)

 

鈴木京香さんの出身大学は東北学院大学 

東北学院大学は、仙台市にある東北地方で代表的なミッション系の私立大学。

設立は1886年の「仙台神学校」まで遡ります。学生数はおよそ1万人

本部とメインキャンパスは、仙台市の旧市街のまちなか「土樋(つちとい)」にあります。

一方で以前からあった多賀城キャンパスの他に、近年では泉キャンパスも作られました。

 

仙台市には、他に東北大学、宮城教育大学、東北福祉大学、宮城学院などがあり、地元ではそれぞれ東北大(または、トンペイ)、宮教(みやきょう)、福祉大、みやぎがくいん、などと呼ばれます。


東北学院大学は、およそ「学院大」で通じます。

学生数で見ると東北大学は学生数1万人を越す一方で、福祉大の6000人弱という状況から、「学院大」の学生は、仙台市内でもかなりの数を占めていることになります。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鈴木京香【VANDA staff公式】(@kyokasuzuki_official)がシェアした投稿

 

出身地とされる泉市に、現在は『東北学院大学泉キャンパス』があります。泉キャンパスに文学部の教養部が移転されたのが1988年のことで、鈴木京香さんが入学したのが1987年。1年2年時に使われるのが泉キャンパスーー。

ということで、詳細は分かりませんが、そんな微妙な時期の学生だったということになります。

***

ところで泉キャンパスは、2020年1月(2021年も)に放送された『教場』木村拓哉主演でロケ地として使われたそうです。

それを聞いて鈴木京香さんが「懐かしい~。1、2年生のときはそこに通うんですよ」と、木村拓哉さんに話したそうです。

 

東北学院大学

こちらは土樋

本部所在地:宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3番1号

東北学院の土樋キャンパスは、広瀬川にも近い旧市街になります。近年は東北学院大学博物館もこちらに建設されました。

***

鈴木京香さんは、年譜のように、学生時代に水着キャンペーンガールに選ばれたことから、全国的な知名度を得て存分に活躍していくようになります。

朝ドラ『君の名は』の放送は1991年。このころ、鈴木さんは4年間で大学を卒業なら1991年の3月だった はずですが、その時期に卒業したか、詳しいことは不明。

ふつうに考えると、学業との両立はなかなか大変なことに思えます。

 

以降の活躍は周知のとおりです。

2020年の『共演NG』では共演の中井貴一さんとともにコミカルな演技でした。
2021年は朝ドラ『おかえりモネ』で母親役でした。ヒロインは清原果耶さん。

2023年には体調を崩し、『この素晴らしき世界』を降板というアクシデントがありました。急遽主演したのは若村麻由美さん

しかし休養中には長谷川博己さんのサポートも伝えられ、2024年に復帰が伝えられました。9月には出雲大社を参拝とのことで、今後が期待できて嬉しいことです。

***

以上、鈴木京香さんの出身校について、でした。

-その他の私立大学

執筆者:

関連記事

せいやさん(霜降り明星)の出身大学と出身高校、小学校から大学まで東大阪市で自転車通学!

Contents1 学生時代に粗品さんとコンビを組んだせいやさん(霜降り明星)2 せいやさん(霜降り明星)の出身高校は大阪府立布施高等学校3 せいやさん(霜降り明星)の出身地東大阪市と出身小学校、出身 …

土居志央梨さんの出身高校と出身大学、俳優コースにて京都芸術大学在学中から活躍

Contents1 バレエ団に所属して舞台に立っていた土居志央梨さん2 土居志央梨さんの出身高校は不明(四天王寺高等学校?)3 土居志央梨さんの出身地・福岡県と大阪府、出身小学校と出身中学校4 土居志 …

小泉進次郎さんの出身大学と出身高校、学歴が話題となるのは何故?

Contents1 コロンビア大学での修士取得が話題2 小泉進次郎さんの育った横須賀と出身小学校、出身中学校 2.1 代々横須賀を基盤としてきた小泉家 2.2 小泉進次郎さんの出身小学校と出身中学校  …

ムロツヨシさんの出身大学と出身高校、大学はすぐに中退

Contents1 ムロツヨシさんは生い立ちは複雑ながら淡々と役者道を邁進中2 ムロツヨシさんの出身高校は神奈川県立鶴見高等学校3 出身地横浜と出身小学校、出身中学校4 ムロツヨシさんの出身大学は東京 …

井浦新さんの出身大学と出身高校

Contents1 モデルでファッションデザイナー、そして俳優・・・2 井浦新さんの出身高校は松が谷高等学校  3 井浦さんの出身地日野市と出身小学校、出身中学校4 井浦新さんの出身大学は東京経済大学 …


当サイトでご案内している略歴はファンとしての情報吟味の結果であり、公式発表ではありません。ただし情報の正確さにはことさら留意しております。また、略歴中の(推定)とは特に公表はされていないけれど、計算上では推定されるという当サイトによる年譜です。同じく略歴中の学校関係などに年齢を添えた場合は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。記事中に引用したテキストのうち、色などが付いている場合は、弊サイトによる加工となります。さらに肩書や所属等は記事作成時のもので、その後変わっている場合があります。どうぞご了承ください。



カテゴリーは便宜上、国立、私立と並んでいます。順不同。高校については一部のみカテゴリー分けしています。

ご訪問まことにありがとうございます。緊急連絡先についてはプロフィールのページをご覧ください。

 

追記:偏差値の数値について
このサイトでは、出身大学・出身高校についてほとんど偏差値には触れていません(概念でなく数値として)。その理由は「偏差値」は絶対的数値ではないからです。誰による? いつのデータ? この2点をつねに適切にご案内するのは不可能と考えていますのでご理解のほどお願いいたします。
なおニュアンスは異なりますが、その人物の進学の背景として出身高校の進学状況や大学合格実績を加えている場合があります。

 

弊サイトではグーグルアドセンス広告を導入しております。ご高覧に感謝いたします。

 

 

出身大学トップに戻る