ドラマ出演も多いやついいちろうさん
やついいちろうさんは、お笑い芸人さんですが、近頃はドラマ出演も多くなりました。三重県の出身で、お笑いコンビ「エレキコミック」のボケ担当。
ツッコミは今立進さんで、2人は創価大学の落語研究会で知り合うことになります。
「やついいちろう」さんの芸名は、本名の「谷井一郎」さんから。地元の公立高校である三重県立川越高等学校から創価大学へ進学しました。
三重県立川越高等学校 ⇒ 創価大学
県立川越高校は、関東の者からすると一瞬、埼玉県?と思ってしまうのですが、三重県の川越町にある公立高校です。
やついいちろう (本名:谷井一郎)
生まれ:1974年11月15日
出身:三重県
1990年:(推定)川越高等学校入学
1993年:(推定)創価大学入学
1997年:(推定)今立進さんとコンビ結成
2007年:週刊赤川次郎「夏休み」主演
2009年:ミックスCD「DJやついいちろう」をリリース
2013年:松嶋初音さんと入籍
2016年:「Knock Out-競技クイズ日本一決定戦」
2017年:連続テレビ小説「ひよっこ」井川元治
2020年:「姉ちゃんの恋人」中野藤吉 、「461個のおべんとう」
その他、出演など多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。
餅つきがしたい
— やついいちろう (@Yatsuiichiro) January 4, 2021
そして出来立てを食べたい pic.twitter.com/FjUFrlkpwl
1/10(日)
— LIV LABO(リブラボ)福岡 (@LIVLABO) January 1, 2021
『ライトガールズGOTO福岡』
開場15:00/開演16:00
前売3,500円/当日4,000円
(ドリンク別)
longsixbridgeとライブポケットで予約受付中!#やついいちろう #Sundayカミデ pic.twitter.com/rzneoaQm1E
やついいちろうさんの出身高校は三重県立川越高等学校
三重県立川越高等学校は三重県の三重郡川越町にある公立高校。 開校は1986年という比較的、新しい高校です。
川越町の位置は、三重県の四日市市と桑名市の間にあり、四日市出身とされるやついさんが、こちらに進学したのも、自然な流れに見えます。
所在地:三重県三重郡川越町豊田2302−1
2000年には全国の高校の「クイズ選手権第20回大会」で優勝というユニークな実績もあります。
川越高校の出身者には、やついいちろうさんの他に、落語家の3代目林家菊丸さんらがいます。
余談ながら・・・こちらの川越高校ではなく、埼玉県の川越市には、複数の県立高校で「川越」が名称に付いています。すなわち、埼玉県立川越高校も川越市立川越高校など他にも複数校ーー。 もっとも、やついいちろうさんについては埼玉県のことは関係ありません。
やついさんが、高校時代をどのように過ごしたかは不明ですが、高校時代の経験も、後にお笑いの糧となっているのでしょうか。
やついいちろうさんの出身大学は創価大学

やついさんが、創価大学に入学したのは、年齢から1993年と考えられます。
創価大学の創立は1971年4月のこと。
創価学会の池田大作氏が創立しました。
創立の初期は文系のみだった創価大学ですが、その後、工学部(さらに理工学部に改称)や近年では看護学部や国際教養学部が設置され、現在は8学部体制の総合大学となりました。
創価大学の学生数は6700名ほど。
所在地は〒192-8577 東京都八王子市丹木町1丁目236
文字通り、八王子。
八王子には、長谷川博己さんの出身高校である八王子学園八王子高等学校など、多数の「八王子」がつく学校があります。
つい近頃ですが、創価大学は、2021年の箱根駅伝で往路優勝という画期的な実績を挙げています。
創価大学のスポーツ部では、野球部と陸上競技部の活躍が目立っています。陸上では、今回の駅伝のインパクトが大きかったわけです。前回第96回大会で初のシード権を獲得したばかりなのに、この度第97回大会で、総合順位2位となりました。
・
ところで、創価大学と創価学会とは、関係あるということは明らかですが、素朴な疑問として創価学会の会員であることと、入学することとの関係は?・・・というとーー。
→ 別問題ということです。
さらに入学にあたり、会員であることによって優遇等はないとのこと。つまり学生さん個々人は、創価学会との関係は人それぞれということ。
さて、やついいちろうさんは、創価大学の落語研究会で、相方の今立進さんと知り合いました。
創価大学の出身者には、当然の流れか、公明党の国会議員になった方が多数います。北側一雄氏や、佐々木さやかさんなど。もっとも、現在の公明党代表の山口那津男氏は東京大学の出身。
創価大学の出身者には、エレキコミックの2人の他に、蓮華の山下隆章さん、ちゃんだいさんがいます。また、声優の本名陽子さんも、ナイツの塙宣之さん、土屋伸之さんも創価大学の出身者。
また、創価大学からは多数のプロ野球選手が輩出されています。
さて、やついいちろうさんは、2020年でいうと、「姉ちゃんの恋人」で有村架純さんや、和久井映見さんとともに出てきたので、かつての朝ドラ「ひよっこ」を思い出させるような、ほのぼのとした空気が溢れました。