「石平」さんでなく作家「石田衣良」さん
石田衣良さんの学歴と出身校についてご案内します。
石田衣良さんという作家のペンネームは、本名の名字(石平)を分解して付けたということは、今さらでしょうか。
小説家として著名なだけでなく、メディアへの露出の多い作家と言えるでしょう。
「いしだいら」が入力で「石平」と変換された場合には、石平(せきへい)さん、別名石平太郎さんという別の人物になりますが、もちろん別分野の別人。
作家の石田衣良さんの本名は石平庄一さんであるとされています。
石田衣良さんは江戸川区の出身で、地元の小学校・中学校を卒業しました。そして広い範囲で地元と言ってよい、都立の両国高校を経て大学は成蹊大学を卒業しました。
都立両国高校 ⇒ 成蹊大学
成蹊大学では経済学部でした。
年齢から推計すると、成蹊大学に現役で進学したとしたら1978年とも計算されますが、卒業が1984年という以外は正確なことは分かりません。いずれ、大学の学生生活は4年ではないかも知れません。
文字通りの勉強以外にも、社会勉強を多々広げていたことでしょう。
石田衣良(いしだいら)
生まれ:1960年3月28日
出身:東京都
1966年:(推定)松江小学校入学、6歳
1972年:(推定)松江第四中学校入学、12歳
1975年:(推定)両国高校入学、15歳
1978年?:(推定)成蹊大学入学、18歳
1984年:成蹊大学卒業、24歳
1997年:「池袋ウエストゲートパーク」でオール讀物推理小説新人賞受賞、37歳
2000年:「池袋ウエストゲートパーク」がドラマ化、長瀬智也
2001年 :「娼年」で第126回直木賞候補
2003年:「4TEEN フォーティーン」で直木賞受賞、43歳
2006年:「眠れぬ真珠」で島清恋愛文学賞
2006年:「37℃〜日本の恋愛温度を1℃上げよう!〜」のドラマに出演
2013年:「北斗、ある殺人者の回心」で中央公論文芸賞を受賞
2018年:「娼年」映画化、松坂桃李、58歳
2024年:64歳
その他、発表作等多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
11/11(水)20時〜
— 石田衣良 (@ishida_ira) November 2, 2020
◤『大人の放課後ラジオ』オンライン公開収録開催!◢
⇒https://t.co/VbWvgG7OCA
テーマは反響が大きかった「お金スペシャル」第2弾。参加の皆様とのQ&Aタイムももうけます!日頃見られないオフトークも含めて「オトラジ」ワールドをご堪能ください。ご参加をお待ちしております! pic.twitter.com/ckMPsyBBaZ
石田衣良さんは2020年にはYoutubeとニコニコ動画で『大人の放課後ラジオ』を配信していました。
石田衣良さんの出身高校は都立両国高校
石田衣良さんの出身高校は東京都立の両国高等学校です。
現在の正式名称は東京都立両国高等学校・附属中学校であり、2006年に中高一貫校となりました。
現在、両国高校の附属中は中学受験において偏差値も高く、現在の「都立中学」の中でも特に御三家扱いともなる中学です。

石田衣良さんにとっては、年齢から計算すると高校入学は1975年と考えられます。当時はもちろん高校からの入学です。
両国高校は旧制中学の時代でいうと、「旧制府立三中」でした。すなわち歴史ある名門旧制中学であり、同校の卒業生には、芥川龍之介や堀辰雄がいます。
現在は、文芸関係の卒業生として、この二人に加えて石田衣良さんの名前が連ねられるようになっています。東京都立両国高等学校・附属中学校では、国語教育に伝統があり今でも、一貫して国語教育や書かせる教育が積み重ねられているそうです。
石田さんの高校時代は、一日に3冊の本を読み続けたとも言われています。
東京都立両国高等学校
所在地:東京都墨田区江東橋1丁目7−14
両国高校は、JRの駅でいうと両国駅ではなく錦糸町駅の近くとなります。
【両国高校の大学合格実績】は、「みんなの高校情報」から一部のみ抜粋すると、2023年の例で以下となっています。
国公立大学
東大 6名
京都大学 3名
千葉大学 14名
東北大学 6名
筑波大学 5名 など多数
私立大学
東京理科大学 59名
東洋大学 47名
明治大学 47名
早稲田大学 46名
法政大学 41名
立教大学 34名 など多数
たまたま2023年の当該ページでは成蹊大学への進学者はなかったようです。
この投稿をInstagramで見る
石田衣良さんの出身地江戸川区と出身小学校・出身中学校
石田衣良さんの子どものころについて、詳しいことは分かりません。
しかし出身の小学校・中学校が下記であったことは、2013年に放送された「NHK俳句」にゲストとして石田衣良さんが出演した時に、経歴として紹介されていました。
出身小学校:江戸川区松江小学校
所在地:東京都江戸川区松江1丁目16−5
同校は住宅地のただなかで、あえて路線で言えばJRの新小岩からは離れ、むしろ都営新宿線のほうが近くなります。松江小学校は首都高のすぐ側でもあります。
出身中学校:江戸川区立松江第四中学校
所在地:東京都江戸川区西一之江1丁目16−1
松江第四中学校であること、小岩の出身であること等は周辺の方々のツイートなどでも散見します。小学校も中学校も、当然ながら互いに近距離となっています。
石田衣良さんの出身大学は成蹊大学
上記のように、石田衣良さんの成蹊大学入学時が何年か、正確なことは分かりません。いずれ両国高校から私立大学の成蹊大学に進学しました。
学部は経済学部。
石田さんにとっては経済を学ぶことに専念というよりは、後の作家活動の糧となるような映画鑑賞と読書があったようです。
成蹊大学は、安倍晋三元首相の在任期間が長かったこともあり、すっかり安倍首相のイメージが定着したように感じられます。
成蹊大学は成蹊中学、成蹊高校とともに三菱グループ関連の学校法人成蹊学園が運営。歴史は古く、起源を辿ると、かつて岩崎小弥太氏が岩崎農園や清風荘を持っており、広大な土地の寄贈もあって 現在の成蹊大学キャンパスとなりました。
石田衣良さんは安倍元首相らとは年代が多少異なりますが、同大出身者の著名な一人となっています。
出身大学:成蹊大学
所在地:東京都品川区旗の台六丁目22番21号
上記略歴のように、成蹊大学を卒業して十数年後に「池袋ウエストゲートパーク」を発表し、耳目を集める作家として次第に定着してきた石田衣良さんです。
この投稿をInstagramで見る
動画配信などの活動から、「先生」的なスタンスで石田氏を見る人も増えているかもしれません。
***
以上簡単ですが、作家石田衣良さんの出身校についてでした。