出身大学

出身大学はランキングされたり、年収との関わりや、社長数が多い大学は?等々話題になります。芸能人や著名人の出身大学、出身高校はどちらか。大学情報、高校情報も併せてご案内しています。

その他の私立大学

浜野謙太さんの出身大学と出身高校、ずっとトロンボーン

ミュージシャン、そして俳優の浜野謙太さん

浜野謙太さんの学歴と出身校について。

浜野謙太さん(通称ハマケンさん)は『とと姉ちゃん』以降、NHKの連続テレビ小説や、大河ドラマなどへの出演が立て続けに増え、すっかり諸々の場でお見かけする俳優さんとなっています。

しかし、振り返ると高校卒業後に【SAKEROCK】のメンバーとなり、その後、自らが中心となって【在日ファンク】を結成し、元々はミュージシャンとして活躍してきました。


横浜の戸塚区の出身で地元の公立中学から、高校は埼玉の自由の森学園高校に進みました。同校を卒業後、1年ほど空けてから、和光大学に進学。

自由の森学園高校 ⇒ 和光大学

大学卒業のころから、徐々に知名度も高まり、『婚前特急』に出演したときは番宣でも活躍し、テレビで次第に顔が知られていきました。

その後の幅広い活躍で、近年はすっかりドラマや映画で幅広く活躍する俳優の一人となっています。

浜野謙太(はまの けんた)

生まれ:1981年8月5日
出身:横浜市

1988年:(推定)小学校入学、7歳
1994年:(推定)深谷中学校入学、13歳
1997年:(推定)自由の森学園高校入学、16歳
2000年:SAKEROCK結成
2001年:(推定)和光大学入学、20歳
2005年:『STUDIO GROWN』レギュラー出演
2006年:『ハチミツとクローバー』25歳

2007年:在日ファンク結成
2011年:『婚前特急』、番宣にも出演
2012年:モデルのAgathaさんと結婚、31歳
2013年:『僕にはまだ友だちがいない』主演
2015年:『信長の来る部屋』主演
2016年:『とと姉ちゃん』長谷川哲典 、『好きな人がいること』日村信之 『ディアスポリス DIRTY YELLOW BOYS』、35歳
2018年:『まんぷく』牧善之介 、『西郷どん』伊藤博文
2019年:『いだてん〜東京オリムピック噺〜 』伊藤博文、三波春夫、『面白南極料理人』西村淳、『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート』軒下五郎
2020年:『DIVER-特殊潜入班』永宮壮一、『つまらない住宅地のすべての家』真下耕市
2021年:『おかえりモネ』佐々木翔洋
2022年:『劇場版ラジエーションハウス』軒下五郎 、41歳

その他、出演など多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。

浜野謙太さんの出身高校は自由の森学園高校

浜野さんの出身高校は星野源さんと同じ自由の森学園高校であることが広く知られています。

自由の森学園高校は、埼玉県の飯能市の緑豊かな環境に開かれています。

自由の森学園高校では、教育方針が名前の通り「自由」を標榜しており、定期テストもないそうです。
進学についても、大学に行く人は行く、というようなフリーのスタンス。

また吉岡秀隆さんのページにあるように、指定校推薦枠も100名分ほど準備されており、

「大学の偏差値や名前で選ぶのではなく、自分が学びたいことをそこで実現できるか」という観点から生徒指導が行われるとのこと。

自由の森学園高等学校

所在地:埼玉県飯能市小岩井613番地
創立:1985年

開校が1985年のことでしたから、浜野さんは1997年の入学で13期生となります。

2期生が吉岡秀隆さん(亜細亜大学へ)
12期生が星野源さん(進学せず)

***

【SAKEROCK】は浜野さんが高校を卒業してから、星野源さんを中心に結成されました。

さらに後の2007年に、今度は浜野謙太さんを中心に【在日ファンク】(当初の名前は浜野謙太と在日ファンク)を結成しています。

巷のウワサでは「在日ファンク」というグループ名の在日という部分から、たまに意味を誤解されることもあるらしいです。しかし「ジェイムズ・ブラウンから流れを汲むファンクを日本に在りながら再認識しよう」との趣旨だそうで、すなわちアメリカ流のファンク(大雑把な言い方で恐縮)となります。

***

さて、重要なことではありません・・(地図好きのこだわりなので、お読み流しください)

横浜の戸塚区で育ったとされる浜野謙太さんが、自由の森学園に進んだのは距離的にどんな感じだったでしょうか。

神奈川県、しかも戸塚区あたりから仮に自由の森学園のある埼玉県飯能市まで電車で移動するとしたら、概算で7〜8時間でした。

車だと、高速を使って1時間強、高速を使わずにおよそ2時間。

こんな試算をするのも妙ですが・・

飯能市まで通学というのはあまり考えられません。自由の森学園には150人収容という大きな寮があったので、浜野さんも利用していたかもしれません(未確認)。

***

謙太さんは、自由の森学園に進んだことについては、ずっとそう決めていたわけでないけど入ってみたら・・みたいなコメントのなかで、入ってみたら吹奏楽部がなかったけれど、自分なりにトロンボーンを続けた模様です。

自由の森学園高校では成績評価の方法も「自己評価」と「教科担任からのコメント」からなる評価表ということで、想像になりますが、自分のやりたいことはかなりできたのではないでしょうか。

また、進学についても高校のQ&Aに「いったん考える時間を持ってから改めて進学を目指す人」など多様、と解説していましたから、後述のように浜野さんが1年ほど空けてから大学に進学したのも、割と普通の経緯だったのかもしれません。

また、星野源さんと組んだのは後のこととしても、在学中の知人と思われます。

浜野謙太さんの出身地横浜と出身小学校、出身中学校

まず2012年に、横浜の戸塚区の「タウンニュース」に浜野謙太さんが紹介された時の記事です。

これは2011年の映画『婚前特急』(吉高由里子さん主演)に出演して、第33回ヨコハマ映画祭の最優秀新人賞を受賞し、有名になってきたころの話。

…区内の大規模団地・ドリームハイツ出身。

深谷中学校の吹奏楽部時代に「妥協で選んだ」というトロンボーンだが、高校、大学、現在までのどのステージでも、目立ちたがり屋な自己形成のパートナーになってきた。

(https://www.townnews.co.jp/0108/2012/03/22/139002.html より)

このとき自身のことを「あちこちで小銭稼いでいる奴って感じですよね」と、自然体で語っているのが印象的でした。

ということで、出身の中学校は横浜市立深谷中学校でした。

同校は、上記の引用にもあるように、大規模な住宅団地として「ドリームハイツ」が造成されたのに合わせて開校した公立中学校です。

出身中学校:横浜市立深谷中学校

所在地:横浜市戸塚区深谷町1071

また確定情報ではありませんが、近隣に見える「横浜市立深谷小学校」が浜野謙太さんの出身小学校とする説もあります。中学校の学区からいっても可能性が高いことでしょう。

ただし近隣に「横浜市立深谷台小学校」もあります。いずれ、これらの2つの小学校は上記の深谷中学の近くになります。

また、当然ながら「深谷」小学校や中学校は全国にあり、特に埼玉県の深谷市には深谷市立深谷中学校がありますが、もちろん別の学校です。

***

上記にあるように、浜野謙太さんは、中学時代にトロンボーンを始めました。「妥協で始めた」という詳細は分かりません。

吹奏楽をやる人にとって、トロンボーンがどれくらいメジャーか、ちょっとピンとこないのですが・・

ここで勝手に、最近読んだ村上春樹の『アフターダーク』を思い出しました。

『アフターダーク』の登場人物「高橋」がトロンボーンのケースを担いていて、そのトロンボーンの形を、音楽に詳しいわけでない登場人物の「浅井マリ」がちゃんと識別したのでした。

識別することが普通のことか、それとも「浅井マリ」が鋭かったのか、分からないと思いつつ読んだという(つまり楽器がよく分からないという個人的なこと)ただそれだけ、でした。

中学時代の謙太さんは、上のテキストにあるように「目立ちたがり屋」の面があったかもしれません。現在の活躍を考えると、当然なことでしょうか。

浜野謙太さんの出身大学は和光大学

浜野謙太さんは自由の森学園高校を卒業したあと、インタビューで「プータロウをしていた時期」と語ったように、1年を空けてから和光大学に進学しています。

和光大学は、文系のみの大学で現在の学部名は以下の3学部となっています。

現代人間学部
表現学部
経済経営学部

このなかの、「現代人間学部」は2007年に「人間関係学部」から名前が変わりました。つまり浜野さんの時代は「人間関係学部」でした。

和光大学というと、隣接する玉川大学と対になるようなイメージもあります。成城学園の流れをくむという意味では、玉川大学と同じ。

しかし初代学長の梅根悟氏による著書『小さな実験大学』で述べられているような、小さくても本物の光を放つ大学を・・という、そんな志があるそうです。

和光大学

所在地:東京都町田市 金井ヶ丘5丁目1番1号

最寄り駅は小田急線の「鶴川駅」となり、大学まで若干の距離があります。スクールバスが運行されているとのこと。

***

地理上の細かい話ながら・・・和光大学のあるのは「東京都町田市」。

しかし町田市と神奈川県の境界線がたいへん入り組んでいて、玉川大学も和光大学も住所は町田市。

そして玉川学園の施設は大半が町田市に属しますが、一方で和光大学のすぐ近隣の施設は、たとえばこんな住所になります。

和光大学第二グランド:「 川崎市麻生区岡上」6丁目17
和光大学学生寮:「川崎市麻生区岡上」6丁目17−1549
ほんの少し南側は、「横浜市青葉区奈良町」

だからどう・・という意味はまったくありませんが、境界線がくびれているという余談でした。

***

また系列校の「和光中学高等学校」も、数キロ離れながら同じ町田市にあり、柄本佑さんの出身校になります。

なお「学校法人和光学園」は世田谷キャンパスのほうに「和光幼稚園」と「和光小学校」を持っています。

和光学園には芸能人関係(そのお子さん)も多いと言われ、浜野謙太さんも自分のお子さんを和光学園に入れているという情報もあります。お子さんたちの優しいパパでもあるようです。


和光大学の出身者には漫画家や、映画監督になった方などが多数います。
多数の著作などで知られる江原啓之さんも和光大学の出身。シンガーソングライターの石崎ひゅーいさんも和光大学の出身者です。

***

また浜野謙太さんは、2015年11月に和光大学にてフリーライヴを行いました。

このライブは「創立50周年記念式典・ホームカミングデー2015」の一環であり、ハマケンこと浜野謙太さんのゼミを務めた堂前教授もトークショーに参加されたとのこと。

これは、謙太さんの他に仰木亮彦さんも、ジェントル久保田さんも、和光大学の卒業生ーーという縁で実現したイベントでした。

Agathaさんとのご結婚は、2012年のことでした。
やや小柄な浜野さんですが、モデルの奥様との結婚は身長差についても盛り上がり、たいへん祝福を込めて話題となりました。

***

浜野謙太さんは大学を卒業していますから、4年だとして卒業は2005年ころと考えられます。

謙太さんの活躍は、略歴にありますように大学を出てから『STUDIO GROWN』へのレギュラー出演で知名度も上がり、2006年には『ハチミツとクローバー』で映画に初出演しています。

一方で、2007年に【在日ファンク】を結成しており、まさにミュージシャンと俳優とを、ともに務めてきました。

***

まだ2010年ころのインタビューによると、浜野さんは星野源さんから最初「トロンボーン吹かない?」と誘われて、一旦は断ったことを語っていました。歌いたい、ということでした。

そして、「SAKEROCK」には結局入ってトロンボーンとスキャット担当。その後、「在日ファンク」をやっていくわけですが、「最初にJBにハマったキッカケは?」と聞かれてこう答えました。

高校を卒業してプー太郎をやってた頃、高校時代に一緒にバンドをやってた友達にいろいろブラック・ミュージックを教えてもらって、そこでJBを知ったんですけど、最初はあんまりピンとこなかったんですよ。でも、その後、70年代のすごくアヴァンギャルドな時代のJBの音源を聴いて一気にハマっちゃったんです。


(https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/hamano-kenta/1000000381 より)

(ニュアンスは前後があるので、よろしかったら本文をご覧ください)

***

また近年は、朝ドラ、大河ドラマでたいへんNHKに用いられている印象です。

2016年に『とと姉ちゃん』『好きな人がいること』に出演していたころ、やはり2016年の『ディアスポリス DIRTY YELLOW BOYS』での撮影現場でのインタビューでは、以下のように答えていました。

松田翔太さんとも親しく共演できて嬉しかったそうですが、「役」と「素」の境目が無くなっていく感覚が心地いいとも答えています。

また、「ミュージシャン」と「俳優」という自分の立場については、『ディアスポリス DIRTY YELLOW BOYS』では両方を素に演じられた様子。

僕はミュージシャンとしての経歴を全く加味してもらえないこともありますから。俳優としてはそこそこ認知度があっても、ミュージシャンとしては知名度が低いことを実感することもありますし。でもこの現場は、アツいバンドをやってる奴のひとりみたいな、濃い経歴を持った人たちのなかのひとりという感じで、居ることができるんです。

(https://www.oricon.co.jp/special/49263/ より)

大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜 』では、なんと浜野さんが一人で伊藤博文と三波春夫の二役を演じるという、ちょっと一般にはありえないサプライズでした。

まだまだ快進撃が続きそうです。
以上、簡単ですが浜野謙太さんの出身校についてでした。

-その他の私立大学

執筆者:

関連記事

近藤春菜さんの出身大学と出身高校

Contents1 女性お笑い芸人の第一人者ともされる近藤春菜さん2 近藤春菜さんの出身高校は、国本女子高等学校3 近藤春菜さんの育った狛江市と、出身小学校・出身中学校4 近藤さんの出身大学は、桐朋学 …

石田ゆり子さんの出身大学と出身高校

Contents1 年齢が分からなくなるステキな女性、石田ゆり子さん2 石田ゆり子さんの入学した高校は東京都立桜町高等学校3 石田ゆり子さんの卒業した高校は東京都立青山高等学校4 石田ゆり子さんの出身 …

香里奈さんの出身大学と出身高校

Contents1 モデルから女優へ、香里奈さん2 香里奈さんの出身高校は名古屋女子大学高等学校、出身中学も3 香里奈さんの出身地名古屋と出身小学校 4 香里奈さんの出身大学は名古屋女子大学短期大学部 …

高橋努さんの出身大学と出身高校

Contents1 顔を拝見すれば、「ああ、あの俳優さん!」の高橋努さん2 高橋努さんの出身高校は国士舘高等学校3 高橋努さんの出身大学は国士舘大学4 「渋谷ハチ公前」を主宰 顔を拝見すれば、「ああ、 …

三浦透子さんの出身大学と出身高校(東京理科大学)

Contents1 2代目なっちゃんから始まった役者人生2 三浦透子さんの出身高校は東京都内の高校(推定)3 三浦透子さんの出身地札幌と、都内の出身中学について 4 三浦透子さんの出身大学は東京理科大 …


当サイトでご案内している略歴はファンとしての諸情報のまとめであり、公式発表ではありません。ただし情報の正確さにはことさら留意しております。また、略歴中の(推定)は特に公表はされていないけれど、計算上では推定されるという当サイトによる年譜です。同じく略歴中の学校関係などに年齢を添えた場合は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。記事中に引用したテキストのうち、色などが付いている場合は、弊サイトによる加工となります。さらに肩書や所属等は記事作成時のもので、その後変わっている場合があります。どうぞご了承ください。



カテゴリーは便宜上、国立、私立と並んでいます。順不同。高校については一部のみカテゴリー分けしています。

ご訪問まことにありがとうございます。緊急連絡先についてはプロフィールのページをご覧ください。

 






 

弊サイトではグーグルアドセンス広告を導入しております。

 

 

出身大学トップに戻る