意外と遅咲きの役者さん、小日向文世さん
小日向文世さんは、現在、ありとあらゆる(?)番組でお見かけする味わい深い役者さん。しかし意外にも活躍は2000年代になってから、40代後半からでした。
北海道の出身で、地元の北海道三笠高等学校を卒業してから、都内でデザインの専門学校に通い、しかしスキーに行っての怪我をきっかけに、写真学科に編入しました。そこが現在の専門学校東京ビジュアルアーツになります。
北海道三笠高等学校 ⇒ 東京写真専門学校(現・専門学校東京ビジュアルアーツ)
役者を目指したのは、東京写真専門学校を卒業してからです。簡単には道が開けず、初めは中村雅俊さんの付き人を務めていました。
出身の三笠市は北海道の空知地方南部にあり、「かつて炭鉱で栄えていた」、「メロンの産地」ということでは夕張が有名ですが、同じような変遷をたどった市で、現在は人口1万くらいになっています。
入退院を3回くり返すほどの重傷で、その後の2年間を棒に振ることになっちゃったんです。
今思うと、「お前はデザイナーに向いてないから別の道に行け」っていう神様の導きだったんじゃないかと思うけど、それにしても強引な導きだよね。
とにかく、デザインをもう一度1年生からやりなおす気はもうなくて、写真学科に編入することにしたんです。だけど(中略)
被写体になるにはどうすればいいか…と考えて、「演劇しかない」ってなるんです 。
(演劇ライフ https://web.archive.org/web/20091106224602/http://interview.engekilife.com/86/より)
大変細かいことですが、小日向さんが上京してデザインを学んだ後、同じ学校で編入して科を変えたのか、他の学校に入り直したのかは、資料にも2通りあって、確かなことは分かりません。
小日向文世(こひなたふみよ)
生まれ:1954年1月23日
出身:北海道三笠市
1969年:(推定)北海道三笠高校入学
1972年:(推定)専門学校入学(デザイン科)
1977年:串田和美主宰の「オンシアター自由劇場」に入団
1996年:「オンシアター自由劇場」の解散、吉田日出子の相手役を務める
2001年:フジテレビ『HERO』でメインキャスト
2003年:「木更津キャッツアイ」田渕公助
2004年:『銀のエンゼル』主演
2005年:『ALWAYS 三丁目の夕日』川渕康成
2007年:「それでもボクはやってない」室山省吾
2008年:『あしたの、喜多善男 – 世界一不運な男の奇跡の11日間 -』主演
2009年:「重力ピエロ」奥野正志
2012年:『ダブルフェイス』 潜入捜査編、 織田大成
2015年:『まれ』池畑大悟
2016年:『真田丸』豊臣秀吉役
2018年:『祈りの幕が下りる時』浅居忠雄
2019年:『コンフィデンスマンJP』リチャード 役
その他出演多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。
[明日公開] 映画『コンフィデンスマンJP』長澤まさみ×東出昌大×小日向文世が信用詐欺師に – https://t.co/GqtN8jLbn4 pic.twitter.com/6pihc5DIJH
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2019年5月15日
しょんぼり😞コヒさん#キントリ は解散危機に直面しているというのに、事件解決のためには手段を選びません‼️
今夜の取り調べシーンも面白くなってますよ〜💁♂️
カメラが回っていないところでは、ニコニコでマシンガントークしてます😊✋#緊急取調室 #天海祐希 #小日向文世#今夜9時 #あと3時間半 pic.twitter.com/wIz9S3OjH5
— 緊急取調室 (@kintori_tvasahi) 2019年5月16日
小日向文世さんの出身高校は北海道三笠高等学校
北海道三笠高等学校は、1945年に開校した北海道立の三笠高等学校でしたが、2012年に閉校して4月からは、道立でなく、市立の「北海道三笠高等学校」としてスタートしました。
現在は、普通科でなく食物調理科が設置されています。
小日向さんが通った頃はもちろん道立の高校でした。
高校時代は美術部で絵を描いていたとのこと。もともと表現者のようです。
三笠高校がどこにあるかという前に、三笠市は上記のように北海道の空知地方にあります。
所在地: 北海道三笠市若草町397
現在は普通科でなく「食物調理科」の高校ということは、高校進学の時点で明確に進路を定めている生徒を集めているということになり、地元の信頼も集めているようです。
三笠高校の出身者には小日向文世さんの他に、声優のキートン山田さんがいます。
小日向文世さんの出身は専門学校東京ビジュアルアーツ
専門学校東京ビジュアルアーツは、1964年の開校当時は東京写真専門学校でした。ちなみに、東京工芸大学も、かつて(1926~1944年)東京写真専門学校という名称だったことがあります。別組織。
現在、専門学校東京ビジュアルアーツは千代田区にあります。
所在地:東京都千代田区四番町11
名門の女子学院中学校・高等学校も近くに見えています。
出身者には、写真家の黒須みゆきさん、映画監督の深川栄洋さんらがいます。
小日向さんは、個人的には『ALWAYS 三丁目の夕日』に出演していた時が印象的でした。
いわゆる売れない時期には苦労されたようで、劇団解散のあと、借金生活だったそうですが、不安を感じることなく、いつか仕事は来ると思いこんでいたとのこと。
今いる場所を好きになることって、すごく重要なことなんですよ。さっき、好きなことで食っていけたら最高だという話をしましたが、そのために必要なことを挙げるとするなら、「自分のいる場所を好きになる努力をすること」だと思います。
(https://next.rikunabi.com/proron/1445/proron_1445.html より)
2019年の5月現在65歳の小日向さんは、貫禄ももちろんたっぷりですが、年齢よりも若々しいオーラが漂っているように見えて素敵です。
お子さんの小日向星一(こひなたせいいち)さんも、俳優をしています。星一さんは明治大学経済学部を卒業しました。