くりぃむしちゅーのボケ担当、有田哲平さん
有田哲平さんはくりぃむしちゅーのボケ担当ながら俳優、放送作家でもあります。熊本の出身で、熊本の県立高校、済々黌(せいせいこう)高校の時にラグビー部で相方の上田晋也さんと出会います。一浪後に立教大学に入り、その後中退しました。
熊本県立済々黌高等学校 ⇒ 立教大学
立教大では法学部でした。
上田晋也氏の誘いで中退する前は弁護士を目指していたそうです。中学校は熊本大学教育学部附属中学校でそこから済々黌高等学校に進んでいます。
有田哲平(ありたてっぺい)
生まれ:1971年2月3日
1986年:(推定)済々黌高校入学
1989年:(推定)明治大学法学部二部に合格(早稲田に入るため浪人)
1990年:(推定)一浪後に立教大学入学
1991年:「海砂利水魚」結成、「コント山口君と竹田君」の付き人となる
2001年:「負けたら改名」企画で内村光良命名の「くりぃむしちゅー」に改名
2002〜2003年:「ロンドンハーツ」
2004〜2012年:「とんねるずのみなさんのおかげでした」モノマネロボ1号有田くん
2008年:DVD『特典映像』で監督デビュー
2011〜2016年:「私の何がイケないの?」
2016年:「有田と週刊プロレス」、11月に入籍
2017年:『わにとかげぎす』主演、「有田哲平の夢なら醒めないで 」
その他出演等多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。
おめでとうございます!
くりぃむしちゅー有田哲平、第1子女児が誕生 所属事務所が「母子ともに健康でございます」と報告https://t.co/YOIJAoKd1K pic.twitter.com/u23jqjaDi2
— ねとらぼエンタ (@itm_nlabenta) December 7, 2020
福原遥、[Alexandros] 川上洋平ら、『ウチカレ』撮影現場で有田哲平の第1子誕生をサプライズ祝福#ウチカレ #福原遥 #川上洋平 #有田哲平
https://t.co/irFCA78wCI pic.twitter.com/fucqshixwr— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) December 12, 2020
有田哲平さんの出身高校は熊本県立済々黌(せいせいこう)高等学校
上記のように熊本大学附属中学から熊本県でも最も歴史のある済々黌高校に進んだ有田哲平さん。附属中学に入る時点で偏差値的に高い学力を有していたと思われます。
済々黌(せいせいこう)高校の「黌」という文字は学校を意味するそうです。詩経の一節「濟濟たる多士、文王以て寧んず」から採った趣のある校名です。
よって卒業生は「多士」、「校長」は「黌長」という呼び方があるとか。
2012年夏に同校の野球部が甲子園に出場しました。当時「済々黌 よみかた」という検索用語が出てきたとかで、分かる気がしますね(・∀・)b
高校は熊本市中央区黒髪2丁目にあり、近くに熊本大学も見えています。
創立者の中心人物とされる佐々友房氏は肥後熊本藩藩校「時習館」の出身で、西南戦争で戦った人物となります。そんな歴史から済々黌高等学校の出身者には、軍人が多数おられました。
評論家の細川隆元氏もこちらの出身。版画家で東京芸大名誉教授の野田哲也氏もいます。
有田哲平さんの出身大学は立教大学
大学受験時には現役で明治大学法学部二部に合格しながら、上田晋也氏に一緒に早稲田に・・・と言われて熊本の予備校で浪人しました。
一浪後に上田氏は早稲田大学に合格。一方で有田さんは早稲田には不合格で立教に合格したため、お前は立教がいいと言い包めらた有田さんは立教大学に入ったそうです。
いずれにしても二人とも中退していますが、有田さんの中退の前に、広告代理店経営の父親が倒産し、むしろ学費を納めなくていいことを喜んでくれたという逸話があります。
所在地は、ご存知池袋駅から歩いてすぐの立教大学キャンパスです。
東京都豊島区西池袋3丁目34−1
エピソードの多い有田さん、2017年は「有田哲平の夢なら醒めないで 」も担当しました。2020年の12月にはお子さんが誕生し、多方面からの祝福を受けました。