Contents
くりぃむしちゅーのボケ担当、有田哲平さん
有田哲平さんの学歴、出身校についてご案内します。有田哲平さんはくりぃむしちゅーのボケ担当ながら俳優、放送作家でもあります。
熊本の出身で、熊本の県立高校、済々黌(せいせいこう)高校の時にラグビー部で相方の上田晋也さんと出会います。一浪後に立教大学に入り、その後中退しました。
熊本県立済々黌高等学校 ⇒ 立教大学
立教大では法学部でした。
上田晋也氏の誘いで中退する前は、弁護士を目指していたそうです。中学校は熊本大学教育学部附属中学校でそこから済々黌高等学校に進んでいます。
1971年生まれなので、2021年で50歳になりました。
有田哲平(ありたてっぺい)
生まれ:1971年2月3日
1977年:(推定)小学校入学、6歳
1983年:(推定)熊本大学付属中学入学、12歳
1986年:(推定)済々黌高校入学、15歳
1989年:(推定)明治大学法学部二部に合格、18歳(早稲田に入るため浪人)
1990年:(推定)一浪後に立教大学入学、19歳
1991年:「海砂利水魚」結成、「コント山口君と竹田君」の付き人となる
2001年:「負けたら改名」企画で内村光良命名の「くりぃむしちゅー」に改名
2002〜2003年:「ロンドンハーツ」
2004〜2012年:「とんねるずのみなさんのおかげでした」モノマネロボ1号有田くん
2008年:DVD『特典映像』で監督デビュー
2011〜2016年:「私の何がイケないの?」
2016年:「有田と週刊プロレス」、11月に入籍
2017年:『わにとかげぎす』主演、「有田哲平の夢なら醒めないで 」
2018年:『 半分、青い。』47歳
2021年:『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』小西、50歳
2022年:『有田哲平の全部見せます!』
2023年:『ニッポン人の頭の中』、『アントニオ猪木をさがして』、52歳
その他出演等多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
おめでとうございます!
くりぃむしちゅー有田哲平、第1子女児が誕生 所属事務所が「母子ともに健康でございます」と報告https://t.co/YOIJAoKd1K pic.twitter.com/u23jqjaDi2
— ねとらぼエンタ (@itm_nlabenta) December 7, 2020
有田哲平さんの出身高校は熊本県立済々黌(せいせいこう)高等学校
上記のように熊本大学附属中学から熊本県でも最も歴史のある済々黌高校に進んだ有田哲平さん。
附属中学に入る時点で偏差値的に高い学力を有していたと思われます。
済々黌(せいせいこう)高校の「黌」という文字は学校を意味するそうです。詩経の一節「濟濟たる多士、文王以て寧んず」から採った趣のある校名です。
よって卒業生は「多士」、「校長」は「黌長」という呼び方があるとか。
***
2012年夏に同校の野球部が甲子園に出場しました。当時「済々黌 よみかた」という検索用語が出てきたとかで、分かる気がしますね(・∀・)b
熊本県立済々黌高校
所在地:熊本市中央区黒髪2丁目22−1
・
近くに熊本大学も見えています。
同校の創立者の中心人物とされる佐々友房氏は肥後熊本藩藩校「時習館」の出身で、西南戦争で戦った人物となります。そんな歴史から済々黌高等学校の出身者には、軍人が多数おられました。
評論家の細川隆元氏もこちらの出身。版画家で東京芸大名誉教授の野田哲也氏もいます。
済々黌高校とともに熊本県の公立高校トップ校とされる県立熊本高校の出身者には宮崎美子さんがいます。また高良健吾さんは、同じく熊本市内の私立高校、九州学院高校の出身者です。
***
【済々黌高校の大学合格実績】は同校の公式サイトに寄りますと、令和4年の例で以下となっていました。(この部分は上田晋也さんのページと同一内容となります)
国公立大学
東大 3名
京都大学 8名
大阪大学 18名
九州大学 48名
長崎大学 20名
鹿児島大学 18名
熊本大学 129名 など合計360名
私立大学
同志社大学 38名
立命館大学 66名
近畿大学 34名
西南学院大学 57名
福岡大学 66名
中央大学 9名
東京理科大学 8名
明治大学 17名
早稲田大学 9名 など合計 558名
全般にハイレベルと思われますが、特に国公立の比率が高いように見えます。
・
・
有田氏の出身地熊本市と出身の小学校、中学校
有田さんは熊本大学教育学部附属中学校の出身であることが分かっています。また出身が熊本市というより「熊本市東区」となっています。その理由はよく分からないのですが・・
・
熊本大学教育学部附属中学校
所在地:熊本市中央区京町本丁5−12(小学校も同様のキャンパスと住所)
***
ところで有田さんの出身校は、幼稚園から中学までずっと「熊本大学付属」だったという情報もあります。
たとえばPANASONICA JPNのサイトによりますと、「幼稚園から受験のある国立の学校に入った」とのこと。熊本でそれは、熊本大学附属幼稚園しか考えられません。
また、omoide.sijisuru.comには、出身小学校は熊本大学附属小学校であるという情報も寄せられています。
***
国立大学の「付属」学校の内部進学と外部入試の詳細は、学校により異なります。しかし少なくとも熊本大学付属小学校では、幼稚園からの入学者と、選考と抽選のうえ入学する外部入学者の児童がいます。
有田さんが幼稚園から「国立」の機関に入ったとしたら、つまり
熊本大学付属幼稚園 ⇒ 熊本大学付属小学校 ⇒ 熊本大学付属中学校 だったと考えられます。ただし、ご本人に拠る情報ではありません。
↑今さらながら小学校も中学校も、著名出身者の一覧に有田哲平さんが加えられました。
***
余談ながら・・・
熊本大学付属小学校の出身者に「藤田嗣治」の名前があります。新宿の富豪医師の家に生まれた藤田がなぜ? と思うのですが、嗣治の父親の転勤に伴ってだそうです。
漱石といい、藤田嗣治といい、熊本は、なぜか昔から全国区と思わされることがあります。なぜかというより、歴史を見ると理由があるわけです。
・
有田哲平さんの出身大学は立教大学
大学受験時に有田哲平さんは、現役で明治大学法学部二部に合格しながら、上田晋也氏に一緒に早稲田に・・・と言われて熊本の予備校で浪人しました。その時、通った予備校がれ熊本壺溪塾(こけいじゅく)だそうです。
一浪後に上田氏は早稲田大学に合格。
一方で有田さんは早稲田には不合格で立教に合格したため、「お前は立教がいい」と言い包めらた有田さんは立教大学に入ったそうです。
いずれにしても二人とも中退していますが、有田さんの中退の前に、広告代理店経営の父親が倒産し、逝去され、むしろ学費を納めなくていいことを喜んでくれたという逸話があります。
***
二人が「コント山口君と竹田君」の付き人となったのが1991年。その当時について山口氏の言葉です。
中退して飛び込むか、卒業後にあらためてチャレンジするか、どっちかに決めたほうがいい、とアドバイスしました。
上田のほうは単位の問題もあったらしく、あっさり大学を辞めたが、有田は少し迷ったようだ。
しかし、僕らと会った直後に父親が亡くなってしまい、学生生活を続けるのが難しくなった。それでふんぎりがついたようです。
(2013年6月 https://www.excite.co.jp/news/article/Asagei_14048/ より)
・
立教大学
所在地:東京都豊島区西池袋3丁目34−1
所在地はご存知、池袋駅から歩いてすぐの立教大学キャンパスとなります。
・
エピソードの多い有田さん。2017年は「有田哲平の夢なら醒めないで 」も担当しました。2020年の12月にはお子さんが誕生し、多方面からの祝福を受けました。
有田哲平の若い頃と現在。
衝撃波がすごいインパクト。 pic.twitter.com/DbfDuU6k2h
— ゴッツ@ダイエット職人(故) (@gotz_eliminator) February 17, 2020
2021年は早々に、北川悦吏子さん脚本の『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』にて、散英社の編集長役で出演。北川悦吏子さん脚本は『 半分、青い。』のときと同様。ちなみにその「彼氏」となったのは岡田健史さん(現・水上恒司さん)でした。
この投稿をInstagramで見る
***
以上、くりぃむしちゅーの有田哲平さんの出身校について、でした。