元「高校球児」の岡田健史さん
岡田健史さんの学歴と出身校についてご案内します。
岡田建史さんは、初出演のときから注目を浴びてきた俳優。19歳にして「中学聖日記」の中学生を演じ、その後もずっと活躍しています。大河ドラマにも出演する安定感のある若手と言えそうです。
元「高校球児」との反響も大きく、長崎県の私立高校、創成館高等学校を卒業したとされます。捕手として野球部で活躍。
・
大学について特に言及はありませんが、2018年に芸能界に入ったので進学せずに俳優に専念したようすです。(別の説もあります)
創成館高等学校 ⇒ 進学せず
その後は安定して出演数を伸ばしています。
岡田健史(おかだけんし)
生まれ:1999年5月12日
出身(生まれ):福岡県、所属:スウィートパワー
2006年:(推定)和白東小学校入学、7歳
2012年:(推定)和白丘中学校入学、13歳
2015年:(推定)創成館高等学校入学、16歳
2018年:(推定)創成館高等学校卒業、19歳
2018年:『中学聖日記』黒岩晶
2019年:『博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?』主演
『ドクターX〜外科医・大門未知子』第4話
2020年:『いとしのニーナ』主演 、『これっきりサマー』藤井薫役、『望み』石川規士、『新解釈・三國志』孫権
2021年:『劇場版 奥様は取り扱い注意』岩尾珠里、『ウチの娘は彼氏が出来ない!!』入野光、大河ドラマ『青天を衝け』尾高平九郎
その他、出演多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
岡田さんは本名ではありません、水上さんかもしれませんが未公表。中学1年生で、すでにスカウトされていたとは、どんな中学生だったのでしょう。
生まれは福岡で、高校が長崎。中学がどこであったか当初不明でしたが、福岡市立和白丘中学校だったことが分かりました。
しかしいずれ九州だとしたら、地元で中学生がスカウトされた・・とはどれほどの「スカウト」なのか。驚いてしまいます。
下記の記事の続きには、進路を巡って両親と喧嘩したことが記されていました。いずれにしても、初出演で有村架純さんの相手とは、羨望も含めて(?)反響は大きいことでした。
・
(↓記事は2018年当時のものです。)
昨夏まで高校球児だった19歳が芸能界デビューすることが19日、分かった。
長崎の強豪校で捕手を務めていた俳優・岡田健史(けんし)で、10月期のTBS系連続ドラマ「中学聖日記」(火曜・後10時)で主演の有村架純の相手役に大抜てきされた。・・(中略)・・・
岡田は中1の冬、学校帰りにスカウトされた。桐谷美玲、黒木メイサらが所属し、女優の育成に定評のある「スウィートパワー」だ。近年は俳優・高杉真宙が台頭し、「イケメン」にも力を入れている。当時は野球一筋だったため、「何を言っているんだろう」と気にも留めなかった。
(【元高校球児の岡田健史が芸能界デビュー】 有村架純の相手役キャッチ2018年8月20日スポーツ報知より)
記事にもあるように、桐谷美玲さんや高杉真宙さんで著名な事務所スウィートパワーから、スカウトされていました。
・
期待の新人俳優・岡田健史くん
創成館野球部キャッチャー時代にイケメンで話題になり、卒業生代表答辞まで読んでいる!#岡田健史 #中学聖日記 pic.twitter.com/uk5uisOvAd— 岡田健史 (@okada_kenshi) 2018年8月24日
『中学聖日記』の第一話が放送された時点で、岡田健史さんが大人っぽくて、「中学生には見えない」と、良し悪しはともかく大人を感じさせるような青年でした。
岡田健史さんの出身高校は創成館高等学校
私立高校の創成館高等学校は、長崎県の諫早市にあります。
1962年開校され、現在の創成館高校の名前になったのは、1988年のこと。2006年には創成館中学校の募集を中止されているので、岡田健史さんは、高校からこの学校に入ったと思われます。
同校の硬式野球部は全国レベルで知られており、2013年に甲子園初出場(春の選抜)。
2015年にはいわゆる「夏の甲子園」に初出場しています。2015年といえば、岡田健史さんが入学した年という計算になります。
***
一年生なので具体的な様子は分かりませんが、早々に野球部員として甲子園に行ったことでしょう。このときは、天理高校にサヨナラ勝ちして、甲子園初勝利を挙げた創成館高校です。
岡田さんの在学と合わせてみると、2017年には『第48回明治神宮野球大会高校の部』に初出場しています。 その決勝で明徳義塾高等学校に敗れて準優勝というのは、素晴らしい戦歴ですね。
***
ちなみに岡田健史さんの卒業後になりますが、創成館高校は2018年には「春の選抜」で、準々決勝まで進み、「夏の甲子園」にも長崎県大会で海星高等学校を破って初出場しています。
そんなにも注目されていた野球部でキャッチャーとは、眩しい・・です。
創成館高校
所在地:長崎県諫早市貝津町621
岡田さんは高校時代の、野球部を引退したあとに『演劇』に目覚めたそうです。演劇部で県大会に出場とはまた画期的。
その劇で特攻隊員を演じ「感じたことがないほど気持ち良かった」とのこと。
・
image
このようにして、創成館高校時代の岡田さんは、高校野球で活躍し、野球を引退したらあっという間に演劇の才能を表し、芸能界への道を進むことになった。
そんな激動の時期でした。
この投稿をInstagramで見る
・
岡田健史さんの出身小・中学校は「なかやまきんに君」と一緒
岡田健史さんの出身小学校、出身中学校はそれぞれ、福岡市立和白東小学校、福岡市立和白丘中学校だったことが、2021年4月9日のNHKあさイチに出演したことにより分かりました。
学校名を番組のなかで話したわけではありません。しかし、お笑いタレントのなかやまきんに君が岡田さんの小学校・中学校の先輩だったそうです。
なかやまきんに君は、吉本の芸人さんで福岡の出身。そして出身校は福岡市立和白東小学校、福岡市立和白丘中学校だったことが知られています。
・
◯和白東(わじろひがし)小学校(出身小学校)
所在地:福岡県福岡市東区高美台2丁目8−1
◯和白丘(わじろがおか)中学校(出身中学校)
所在地: 福岡県福岡市東区和白丘3丁目13−1
・
両校は、JRの線路をはさみ、また福岡工業大学をはさんで、距離にしてもその間は1キロくらいと考えられます。
両校が近いのは学区として当然ですが、この一帯にて、少年時代の岡田さんが成長し、野球もやっていたということは確かでしょう。
***
岡田さんの出身高校は上記のように長崎県の私立高校、創成館高校ですが、それは野球の能力を抜擢されてのことでしょう。
俳優の岡田健史が9日、NHK「あさイチ」に生出演。
小、中学校の先輩に、なかやまきんに君がいると言うと、華丸大吉が「急に親近感が…」とツッコまれる一幕があった。
(デイリースポーツ2021年4月9日、『岡田健史、なかやまきんに君の後輩だった…華丸大吉「急に親近感」』より)
・
スタジオでは福岡出身の大先輩となる博多華丸さん、博多大吉さん両氏に囲まれて、岡田さんも和やかな空気だった様子。
そこで冒頭の「中1の冬、学校帰りにスカウトされた」のくだりが、和白丘中学校時代だったことが分かります。
この投稿をInstagramで見る
(何とも可愛らしい幼児のころ・・)
・
image
また、なかやまきんに君は、これらの小・中学校を経て、福岡工業大学附属城東高校に進学しました。なかやまきんに君の場合は、小学校、中学校、高校がすべて、近隣の狭い範囲に固まっていたことになります。
岡田健史さんの出身大学はなし
岡田健史さんは、2018年卒業の年になって俳優を志願とは、目まぐるしい中での卒業でした。
卒業式でボタンが全部なくなったのは有名でしょうか。大学一年生の年齢で立派に活躍しており、初出演は何かと正念場のプレッシャーもあることでしょう。
こういう経緯で、大学へは進学せずに俳優として活躍しています。
じつは進学しており中退したという情報もあるようですが、公式なことは分かりません。また2021年5月の報道に拠ると、2018年ころにアメリカへの短期留学もあったようです。
***
『中学聖日記』がドラマ化される時は、500人を超える中から岡田健史さんが選出されました。
ヒロインの有村架純さんにとっても、清純さはそのままながら、これまでとは違った役どころの若手女教師として、耳目を浴びました。
2021年1月からの『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』では、バリバリの派手で多少ワケありの大学生。年齢相応でもあり、カッコいい、大学生の姿がじつに板についていました。
ドラマが進むほどに、ヒロインを守る姿がカッコいいと評判になりました。
この投稿をInstagramで見る
共演の浜辺美波さん。
・
しかも2021年は早々に大河ドラマへ『青天を衝け』の出演とは、あまりに急成長に見える岡田健史さんです。期待されるだけに、急がずじっくり役を消化していっていただきたいです。
岡田さんの演じる尾高平九郎は後に渋沢平九郎となります。
この投稿をInstagramで見る
「尾高平九郎 イケメン」と出てくるのは、最近のことと推測します。大河ドラマの影響でしょうか。
1978年に「雲を翔びこせ」にて渋沢平九郎を演じたのは、川崎麻世さんでした。現在は50代後半の川崎さんですが、当時も、もちろんあまりにカッコ良かったはず。
今や目が離せない若手俳優の代表格となっています。
***
以上簡単ですが、岡田健史さんの出身校について、でした。小学校・中学校を追記しました。