Contents
駿河太郎さん、「鶴瓶さんの息子」から一人の俳優へ
駿河太郎さんの学歴と出身校についてご案内します。
駿河太郎さんは父が鶴瓶さんで鶴瓶さんの長男ということはよく知られています。
『カーネーション』で尾野真千子さんの夫役だった頃は初登場・・のイメージでした。しかしその前から少しずつ活躍しており、いまやすっかりテレビでもお馴染みの顔です。
神港学園神港高等学校 ⇒ 大阪芸術大学(短期大学部)⇒ ロンドンに音楽留学(2年間)
短期大学部を終了したあとに、音楽留学できたのは幸いでしょう。シンガーソングライターとしては苦労したようですが、『カーネーション』に出演した頃から俳優としての活躍が目立ちます。
駿河太郎(するがたろう)
生まれ:1978年6月5日
出身:兵庫県西宮市
事務所: ステッカー
1985年:(推定)小学校入学、7歳
1991年:(推定)大社中学入学、13歳
1994年:(推定)神港学園神港高校入学、16歳
1997年:(推定)大阪芸術大学短期大学部入学、19歳
2002年:シンガーソングライターtaroとしてメジャーデビュー
2003年:ロックバンドsleepydogを結成
2009年:1stミニアルバム『air』発売
2011年:朝ドラ『カーネーション』小原糸子の夫、川本勝役、33歳
2013年:『陽だまりの彼女』平岩、『半沢直樹』2部湯浅威
2017年:『小さな巨人』藤倉良一
2018年:『文福茶釜』主演、『なめとんか やしきたかじん誕生物語』主演、40歳
2019年:『帯ドラマ劇場 やすらぎの刻〜道』 根来竜
2020年:『浅田家!』、『ファーストラヴ』南羽澄人、『麒麟がくる』筒井順慶
2021年:『ハルカの光』左京駿役、『ドラゴン桜』 第2シリーズ
2022年:『新・信長公記』井伊直政、44歳
その他出演等多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
近ごろは駿河さんがすっかり、刑事の顔になってきた気がします。駿河太郎さん自身に奥さんもお子さん(2人)もいます。
前歯はそっくり RT @chonanohana: ↑
駿河太郎さんは
この副会長の息子さんですね♪
似てるぅ??(*/ω\*) pic.twitter.com/iEcZdfXEAw— ビーグル (@beagle5555) 2017年5月14日
駿河太郎さんの出身高校は神港学園神港高等学校
神港学園神港高等学校は、神戸の中央区にある私立高校。
神戸女学院があった校地を買収して移転したため、神戸女学院があったころには孫文やヘレン・ケラーも訪ねた地になりますが、建物としては当時のものは残っていないそうです。
もともと男子校だったものが、2004年以降は進学コースなどで共学。
駿河さんが高校生だった頃は男子校だったことになります。産近甲龍への合格者が多いとのこと。
こちらは神港学園神港高校ですが、似た名前の市立の神港高校もありました。しかしこちらは2016年に「神戸市立神港橘高等学校」として開校しました。駿河さんの母校の神港学園神港高等学校とは別の学校です。
* と言いながら、ややこしいのですが、神港学園神港高等学校は2017年に神港学園高等学校に名称が変わりました。
神港学園高等学校
所在地:神戸市中央区山本通4丁目19−20
同校にはトップアスリートコースもあり、プロ野球選手を複数輩出してきました。吉本興業のかりんとうさんらも、神港学園高等学校の卒業生です。
太郎さんはこちらから、大阪芸術大学短大部に進学しました。
駿河太郎さんの出身地西宮と、出身中学校
大学の前に、中学の話です。
駿河太郎さんの出身地、言い換えれば鶴瓶さん(本名:駿河学さん)のお住まいは西宮市でした。
ところで、駿河太郎さんと同じ中学だったという方の個人ブログ(「Rのたわごと」さん)によると、太郎さんの出身中学は、西宮市立大社中学校とのことです。
・
自宅は西宮市の高級住宅街だったそうです。太郎さんにお姉さんがいて、そのお姉さんの高校の文化祭には、毎年のように鶴瓶さんが来てお話をしてくださったとのことーー。
なんとも贅沢というか・・しかし気取らない鶴瓶さんのお人柄も見えてきます。
西宮市立大社中学校
出身地:兵庫県西宮市神原12−45
同校の同じ敷地内に西宮市立神原小学校も見えています。駿河太郎さんと関係があるかは未確認です。
駿河太郎さんの出身大学は大阪芸術大学短期大学部
駿河太郎さんが進学した大阪芸術大学短期大学部は、キャンパスは大阪キャンパス(大阪の東住吉区矢田)と、伊丹キャンパス(兵庫県伊丹市荒牧)があります。
かつ大阪芸術大学とは別個のキャンパスを持っています。
大阪芸術大学短期大学部の学部としては現在、「英米文化学科」「デザイン美術学科」「メディア・芸術学科」「ビジネス学科」「保育学科」があり、保育は女子で現在は共学化。
駿河太郎さんは当時、広報学科だったという説がありますが、当時と現在では学科名などが変更済みです。
大阪芸術大学短期大学部
所在地:大阪市東住吉区矢田2丁目14
同大の短期大学部の出身者には大塚愛さんがいます。
***
鶴瓶さんは駿河学さんで、鶴瓶さんが私生活を語る時に「うちの太郎が・・」と、まだ小さい太郎さんのいろいろおもしろいエピソードを紹介していました。
駿河太郎さんは本名そのままです。ミュージシャンを目指してきたけれど、各種のオーディションに挑戦しながら結局、俳優への道を掴みました。
***
大阪芸術大学短期大学部のあとのロンドンの留学は、大学に行ったつもりで2年間の留学を親に言われたとのことで、それはたいへん恵まれていたのではないでしょうか。
メジャーデビューとはいえ売れない日々が続き、「sleepydog」を結成しても売れず、30歳で俳優に転向したという駿河さんーー。
***
朝ドラのカーネーションの
優しい優しい勝さんが。。。
駿河太郎さんの振り幅が凄い。#駿河太郎 #ヤクザと家族 pic.twitter.com/1GqUSG8xmL— りん (@kaorixxxkaori) February 1, 2021
しかし上記の年譜のように、昨今では数え切れないほどのドラマに出演し、もはや鶴瓶さんの息子というより、一人の俳優として知名度も確立しました。
大河ドラマ『麒麟がくる』では筒井順慶役も貫禄充分でした。
【筒井順慶】大和の武将・大名。松永久秀と争っていたが、明智光秀の斡旋で織田家に臣従。山崎の戦いにおいては日和見したとされる。これは日和見を意味する「洞ヶ峠(を決め込む)」の語源となった。「元の木阿弥」の語源でも知られる。#麒麟がくる #駿河太郎 pic.twitter.com/NKxYntBP7i
— 戦国時代の個性的な人物を偏見で紹介(現在は『麒麟がくる』が中心) (@zh2wltGC3jMNOdf) March 4, 2021
2023年の朝ドラにも、ヒロイン(福原遥さん)の浪花バードマンの先輩として出演しました。
この投稿をInstagramで見る
***
駿河太郎さんは、これからますますたくさんの顔を見せてくれそうです。以上、簡単ですが駿河太郎さんの出身校について、でした。