Contents
勉強も仕事も賢明に両立してきた上白石萌音さん
上白石萌音(かみしらいしもね)さんの学歴と出身校についてご案内します。
上白石萌音さんは鹿児島出身の女優として活躍中で、本名です。
小・中学校はメキシコ在住の3年も含めて鹿児島市で過ごし、中2でデビューしたため、中学時代は東京へ上京し、鹿児島と往復していました。
高校からは上京し実践学園高等学校に進学。高校時代はたくさんの仕事をこなしながら、勉学にも励んだ様子です。
実践学園高等学校 ⇒ 明治大学 (国際日本学部)
大学はどこ? 卒業は? という話題が長いこと続いていた上白石萌音さんでしたが、2024年3月に自らのInstagramで明治大学国際日本学部の卒業を報告しました。
*このページは作成当時、出身校について確かな情報が乏しく、推測情報の状態でしたが2024年現在で上書きしています。ご高覧ありがとうございます。
以前の情報は、つまりご本人もあまり騒がれない状態で勉学に励みたい時期だったと推測する時期の情報ではーー
「勉強熱心な高校にいる」こと、「必修科目が多いため、週5日きちんと大学に通っている」ことなどがながれていました。人気者ゆえに多数の諸情報がありました。
・
上白石萌音(かみしらいしもね)
生まれ:1998年1月27日
出身:鹿児島市
2004年:(推定)いちき串木野市で小学校入学、6歳
2005年:鹿児島市に転居、皇徳寺小学校で小2、7歳
2006年:父親の仕事でメキシコに移住(〜2009年)
2010年:(推定)皇徳寺中学校入学、12歳
2011年:『シンデレラオーディション』特別賞受賞、『HOME MADE 家族スターとライン』PV出演、『江〜姫たちの戦国〜』最終回、13歳
2012年:ミュージカル『王様と私』、『おおかみこどもの雨と雪』声優
2013年:実践学園高校入学、15歳
2014年:『舞妓はレディ』主演、『みえない雲』主演
2015年:ミュージカル『赤毛のアン』 主演
2016年:明治大学入学、18歳、『君の名は。』宮水三葉
2017年:『ホクサイと飯さえあれば』主演、『陸王』宮沢茜
2018年:『羊と鋼の森』萌歌さんと共演
2020年:『恋はつづくよどこまでも』主演、22歳。
2019年:『L♡DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』主演
2021年:『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』主演、『青天を衝け』篤君、 『カムカムエヴリバディ』主演、23歳
2023年:ライブ「MONE KAMISHIRAISHI 2023 at BUDOKAN」、ミュージカル『ジェーン・エア』主演
2024年:舞台『千と千尋の神隠し』イギリス公演、『夜明けのすべて』 主演、『霊験お初〜震える岩』主演、明治大学卒業、26歳
その他出演多数
*略歴は当サイト独自のまとめであり、公式発表ではありません。略歴中の学校関係などに添えた年齢は、およそ誕生日を迎えた時点での「◯歳」を示しています。
この投稿をInstagramで見る
(この日の投稿で以下のように感謝の言葉を綴りました。萌音さんの優しさが溢れています。)
「明治大学国際日本学部を卒業しました!
もう卒業できないかもしれないと何度も思いましたが、最後はまだ卒業したくないと思うほど幸せな学問の日々でした。」
・
上白石萌音さんの出身高校は実践学園高校
現在では上白石萌音さんの出身高校は東京都にある私立の実践学園高等学校であることは、明らかになりました。
妹の上白石萌歌さんの出身高校も同じ。
芸能界の先輩のもたいまさこさんも、同校の出身。現在では姉妹揃って実践学園中学・高等学校出身者一覧に登場しました。
***
同校は中高一貫教育で正式名は「実践学園中学・高等学校」。ただし高校からの入学者もいます。
実践学園中学・高等学校
所在地:東京都中野区中央2丁目34−2
私立の「宝仙学園小学校」と向かい合っており、芸能人の多い堀越高校もじつは近くにーーという都心地にあります。
***
実践学園中学・高等学校の創立は1935年のことで当初の名前は「実践商業学校」でした。
さらに1954年「実践商業高等学校」となり、次に「実践学園高等学校」となったのが1990年。高校に中学校が併設されたのは1996年からとなります。
・
image
同校は実践女子大学の系列かと思われがちの名称ですが、関連はありません。
***
上白石萌音さんの高校時代には、仕事に忙しい一方で、オンオフを切り替えながら、勉強にも力を入れていました。
ふつうに友人にも恵まれ、実践学園高等学校にて充実した高校生活を送ったと見られます。
【実践学園高等学校 大学合格実績】は「みんなの高校情報」から抜粋すると、2023年の例で以下となっています。
千葉工業大学 27名
東洋大学 24名
日本大学 23名
専修大学 18名
中央大学 17名
武蔵大学 16名
明治学院大学 10名
明治大学 9名
早稲田大学 5名 など多数
このように、都内のいわゆるMARCHなどの大学を中心に進学している様子。
そのなかで上白石萌音さんは明治大学に進学しました。(上白石萌歌さんは明治学院大学に)
上白石萌音さんと妹の上白石萌歌さんは、映画「羊と鋼の森」で双子の姉妹として共演しました。宮下奈都さんの作品です。
・
萌音さんの出身地、鹿児島と出身中学、出身小学校
出身小学校と出身中学校
今や著名人となり、出身の小学校、中学校が妹の上白石萌歌さんとともに、ネット上でも明らかになってきました。
・
◯出身小学校:鹿児島市立皇徳寺小学校
所在地:鹿児島市皇徳寺台2丁目50−1
・
◯出身中学校:鹿児島市立皇徳寺中学校
所在地:鹿児島市皇徳寺台3丁目35−1
こちらの小学校は1991年、中学校が1990年と、どちらも人口が増えたために分離して作られた学校です。
住所にある皇徳寺台というのは、鹿児島市でも九州新幹線の着く鹿児島中央駅などからは離れており、近隣には緑が広がるニュータウンとのこと。
皇徳寺台・
「皇徳寺ニュータウン」または「南皇徳寺台」として地域が作られたそうです。
なので上白石さん姉妹は、こちらのニュータウンあたりにお住まいで、両校に通学していたということと推定されます。
ちなみに東京都の行き来に使うと思われる『鹿児島空港』は霧島市の郊外。鹿児島駅から空港までは車で40分ほどとなります。
この投稿をInstagramで見る
(「萌歌がやっと二十歳になってくれました」ということで、萌音さんが萌歌さんの誕生日にアップした、子どものころの可愛らしいお二人です。)
意外と内気だった(?)上白石萌音さんとメキシコ時代、保健室登校だった少女が“別人”に
上白石さんのご一家は、父親が日本語を教える仕事をされていた関係で2006年から3年ほど、メキシコ在住となりました。
略歴のように、小2のころに鹿児島市に転居していますが、最初は慣れず、大変だったようです。
***
メキシコについて、上白石萌音さんは後日、2021年に「人生最高レストラン」に出演した時に、そのメキシコでの生活が「人生を救ってくれた」と語りました。
当時通っていた小学校で、「クラスの女の子から反感を買ってしまって、のけ者にされちゃって」ということで、萌音さんは、教室に入れずに保健室登校だったそうです。
しかし、メキシコに行ってみると・・
人々の明るさに「こんなに楽しく生きられるんだなって」と心が癒された上白石は「メキシコ行きがなかったら、私どうなっていたんだろうって」と振り返る。
メキシコから帰国後、同じ小学校にまた通うことになったが、メキシコ効果で「馴染めました。別人みたいって言われました」と・・(後略)・・
(2021年1月10日『スポニチ』上白石萌音 メキシコでの生活が「人生を救ってくれた」保健室登校だった少女が“別人”に より)
この取材でも語っていましたが、ご両親はともに教師。母親は音楽の先生という、別の取材での情報もありました。
***
また一方で、メキシコ行きは結果として8歳にしてトリリンガルを実現しました。
2023年に東京国立博物館にて『古代メキシ展』が開かれ、萌音さんが音声ガイドナビゲーターを務めました。
幼少期にメキシコで3年間暮らした経験があるという上白石は、はじめに流暢なスペイン語であいさつし、「本当にいろいろな気持ちになりました。
(https://www.oricon.co.jp/news/2282921/embed/video/ より)
このあと、萌音さんは展覧会の感想を述べ、メキシコ在住時のことを語りました。
「思い出すのはピラミッド。住んでいたところから車で少し行ったところに遺跡があり、何度も父に連れて行ってもらった」と振り返り、
「父は社会科の教師なので、歴史のこともたくさん教えてもらっていたので、今回久しぶりに会えたような感覚です」とうれしそうに語った。
(同上)
ということで、遠く離れたメキシコでも両親がしっかり諸々を教えてくれる温かい家庭があったことが分かります。
この投稿をInstagramで見る
(夏木マリさんと)
また2016年に、萌音さんは「君の名は。」で宮水三葉を演じたことの関連インタビューで、こう答えています。
「歌や踊りのすばらしさを感じるきっかけ」になったのは、メキシコで暮らした経験ということーー
メキシコって歌や踊りがあふれている国で、街には必ず音楽が流れていて誰かが踊っている。それがすごく幸せな光景で、そのときに改めて音楽やエンタテインメントのよさを感じたし、その3年間で自分の性格もすごく変わったと思います。
(2016年10月19日「音楽ナタリー」上白石萌音 歌うように演じ、演じるように歌う より)
「なんとかなるさ」的な楽観的な人生観を身に付けたのもメキシコでの経験のおかげですね。
とも語っていて、萌音さんにとって、メキシコがたいへん大きかったことが分かります。
なお、このインタビューでは、「歌は2、3歳くらいから大好きでずっと身近にあったもの」と語りました。
海を見たら海の歌を歌って、チューリップが咲いていたらチューリップの歌を歌って、それくらいずっと歌ってる子でした。今もそうなんですけど(笑)。
(同上)
あらためて上白石さんは「女優かつ歌手」ということも分かります。
・
上白石萌音さんの出身大学はやはり明治大学
上記のように出身大学は明治大学、国際日本学部ででした。
そういえば、萌音さんが憧れていたという井上真央さんも明治大学の出身。『おひさま』でヒロインだった井上さんに憧れ、2021年には自らも朝ドラヒロインということで、なんとも感慨深いことでしょう。
大学生時代、妹の上白石萌歌さんが高校を卒業した頃には、都内で2人で暮らしています。
それまでは鹿児島のお母さんと3人で、事務所の寮で暮らしていたという情報が有力。
・
明治大学
所在地:東京都中野区中野4丁目21−1
明大の公式サイトによると、国際日本学部は2013年に和泉キャンパスから中野キャンパスに移転したそうです。
・
卒業のことが明らかになった2024年現在、あらためて確認すると上白石萌音さんにとって大学に入学したのが、2016年ですから、8年間の明治大学学生時代でした。
萌音さんは、上記のインスタにてこんなコメントを載せています。
先生方や友人たちとの出会いに心から感謝しています。古今東西を網羅する講義の数々にいつも夢中でした。できる限り多くの視点を持つこと、自分の言葉と心で掴みに行くこと。これからも大切にして、不思議のアンテナを張って、生涯学び続けます。
あまりに忙しい中で、8年間の学生生活はたしかに長いです。もう卒業できないと何度も思ったというのも、頷ける気がします。
あらためて、上白石さんの芯の強さを感じました。・
・
朝ドラヒロインばかりか、大河ドラマの姫にも・・
上白石さんがデビューした当時は『ホクサイと飯さえあれば』の学生役が、とてもインパクトがありました。北千住界隈もリアルでーー。
『陸王』での妹(宮沢茜)役、(役所広司さんの娘役)も人気でした。
英語力をはじめ語学に長けた萌音さんです。
2020年の『恋はつづくよどこまでも』では一気に恋愛ドラマで最も注目されるヒロインとなり、素晴らしい輝きでした。
この投稿をInstagramで見る
2021年の『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』にて地方から上京して、片思い中、幼なじみを追いかける女性、鈴木奈未を演じました。
萌音さんの母親役は宮崎美子さん。この二人の組み合わせには「九州」を感じます。ちなみに共演の玉森裕太さんは、多くの芸能人の出身校となった日出高校の卒業生で、かつては女子校だったものが共学になった、最初の男子生徒だったそうです。
***
2021年後期の朝ドラ「カムカムエヴリバディ」では、母親(橘小しず役)役が西田尚美さん、平川唯一役でさだまさしさん、雉真千吉役で段田安則さん、柳沢健一役で前野朋哉さんという豪華キャストでした。
***
さらに2021年の大河ドラマ『青天を衝け』では、なんと篤君(天璋院)役を萌音さんが演じました。篤君は、かつて宮崎あおいさんによる「篤姫」がドラマ名。
(中略)「写真は里帰り中に、天璋院様に会いに行った時。
撮ってくれた父がなんだか感慨深げで、少しジーンとしました。篤の登場はまだ少し先。そわそわ待ちます。
(https://thetv.jp/news/detail/1020817/ より)
(ご本人のコメントでした)
・
上白石萌音さんは現代ドラマより時代劇似合う。
篤姫のお国言葉も合うし。
萌音さんの出身地、そちらの方でしたよね?#青天を衝け #上白石萌音 #篤姫 pic.twitter.com/X5VPy8q6n5— yoggi0303 (@yoggi0303) April 18, 2021
この投稿をInstagramで見る
「千と千尋の神隠し」ロンドン公演からふたたび一時帰国・・とのこと。2024年です。
ところで2024年、将来大物になりそうな女優さんランキング・・という記事で1位に萌音さんの名前を見ました。正直、そういう記事は読み流しますが、萌音さんの実力があるということには賛同します。
***
以上、上白石萌音さんの出身校について、ご参考になれば幸いです。